<かわさきリポート>食品廃棄物で発電→使用 川崎キングスカイフロント東急REIホテル

ホテルの食品廃棄物を燃料にして発電された電力を使っている川崎キングスカイフロント東急REIホテル=川崎区で  ホテルの食品廃棄物で発電し、その電力をホテルで使う。そんな循環の仕組みが、川崎臨海部の「川崎キングスカイフロント東急REIホテル」(川崎市川崎区殿町)で始まった。今後は客室の歯ブラシなどをリサイクルし、電気や給湯のエネルギーにする計画も。「ここでしかできない」と担当者が語る地の利とは−。 (石川修巳) ■立地は「最先端」  川崎駅からバスで約二十分。東急REIホテルは京浜工業地帯の一角、多摩川対岸に羽田空港を望む場所に二〇一八年開業した。客室数は百八十六。市が「川崎の南端は世界の最先端」とアピールする研究開発の国際戦略拠点キングスカイフロントに立地している。  このホテルには「世界初」の特徴がある。家庭から分別収集された使用済みプラスチックを分解して水素を取り出し、燃料電池で電気や熱に変換する「水素ホテル」なのだ。  水素は臨海部にある化学メーカー、昭和電工川崎事業所(川崎区)が製造し、長さ約五キロのパイプラインでホテルへ。ホテル内の電気、給湯の約三割を賄っているという。  こうした水素の「地産地消」は国の実証事業の一環。前総支配人の荒木茂穂さん(52)は言う。「実証事業は残り二年。ホテルが主体性を持って、環境のために何ができるのか。着目したのが食品廃棄物でした」 ■再生エネ100%  同ホテルによると、レストランやカフェなどの食品廃棄物は一日に三十〜五十キロ。一カ月では約千キロになる。昨年八月から、Jバイオフードリサイクル(横浜市鶴見区)の発電施設に運んで、微生物の働きでガスを発生させる原料にしている。  今年四月には、Jバイオの電力を調達している新電力のアーバンエナジー(鶴見区)と契約。ホテルの食品廃棄物を燃料にして発電し、その電力を発生元のホテルで使う仕組みは国内で初めてという。  同時に、再生可能エネルギーだけの電気を使うアーバン社のプランも活用。荒木さんは「これでホテルの電力は再生エネ100%。年百七十万円のコスト削減にもつながった」と語る。  歯ブラシ、くしといったプラスチック製のアメニティーグッズも、水素の原料にする計画だ。昨年五月まで一年間試行し、本格実施に向けて調整している。  「ホテルが京浜工業地帯にあるのが大きい。この立地を生かして、役割を全うしたい」と荒木さん。視察に訪れる関係者も多いという。かつて深刻な大気汚染などの公害を招いた川崎の南端は、今や環境技術やノウハウの「ショーケース」にもなっている。 関連キーワード 神奈川 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップなぜうその報告 答えず 川口いじめ直接謝罪 元校長メモ読み上げ「深く反省」首都圏ニュース(2022年1月7日)技能五輪Road to Tokyo レストランサービスの“若き匠”金メダルへの猛特訓に密着AD(TOKYO MX on 東京新聞)精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)これは「しつけ」なのか、親のメンツなのか〈お父ちゃんやってます!加瀬健太郎〉「靴下屋」会長、奈良で事故死 妻と道路横断中、車にはねられ社会(2022年1月7日)小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)「寿命を縮める8つの悪習慣」毎日の通勤や退職時期にも落とし穴AD(Newsphere)主婦ライターのイチオシ「4つだけ覚える0円英語学習」1日30分の英語系ユーチューブが凄いAD(株式会社Creajoy)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})();  おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>静岡県内77人感染  静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」  新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日 若者よ 知らなきゃ「188(いやや)」 消費生活相談ホットライン 高校生が啓発消しゴム  消費生活相談の窓口になる消費者ホットライン「188(いやや!)」を若い人たちに知ってもらうた... 1月8日 <新型コロナ>群馬県で87人感染 90代男性が死亡  群馬県と前橋、高崎市は七日、新型コロナウイルスに新たに計八十七人が感染していると確認したと発表した。... 1月8日 今年の群馬県内選挙 参院選や12市町村首長選 4市町村の議員選も  群馬県内では今年、参院選と、十二市町村で首長選、四市町村の議会で改選が予定されている。参院選群馬選挙... 1月8日 <コロナと生きる@いばらき>成人式に接種証明など要請 知事、感染拡大を危惧 全市町村へ  新型コロナウイルスの新規感染者急増を受け、茨城県は七日、週末の成人式に出席する新成人に対しワクチンの... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });

日期:2020/09/12点击:10