東日本大震災後にかさ上げされた防潮堤の上で当時を振り返る渡辺悦夫社長。右奥は「としまや月浜の湯」=北茨城市で 昨年十二月下旬の晴れた昼下がり、北茨城市の磯原海岸には潮騒が絶え間なく響いていた。眼前には太平洋の海面がきらめくが、振り向けば、真っ白な巨大防潮堤が嫌でも目に入る。 「二階の部屋からは海が見えなくなった。値段を下げざるを得ず、旅館としてはマイナスだ」。海岸沿いの老舗旅館「としまや月浜の湯」の渡辺悦夫社長(68)は嘆く。 二〇一一年三月十一日午後二時四十六分、東日本大震災が発生し、北茨城市も震度6弱の揺れに襲われた。 「津波が入ります。避難所にご案内します」 外出先から慌てて戻った渡辺社長は、あと二十〜三十分で津波到達が予想される緊迫した状況の中、約五十人の宿泊客や従業員を避難させると、長男の功記専務(44)らと車で高台の市民体育館に向かった。坂道を上る途中で津波がすぐ後ろまで迫った。「厚い水の壁がぐわーっと来て、すべてをのみ込んでいった」 旅館の建物は残ったが、天井まで海水に漬かった一階は窓ガラスが割れ、足の踏み場もないほど物が散乱。周囲からは「としまやは終わりだろう」と存続を危ぶむ声も聞こえてきた。 しかし、「あっけにとられたが、終わりだとは思っていなかった」と渡辺社長。国内外から集まった約千五百人のボランティアの温かさに励まされ、震災から約七カ月後に復旧した。身体障害者用トイレの整備などバリアフリー化に心を砕き、「人に優しい宿」を目指した。 そこに水を差したのが新たな防潮堤の建設だ。震災前は約三〜五・五メートルの高さだったが、震災では推定で五・二〜六・七メートルの津波が押し寄せた。県は本年度中の完成を目指し、防潮堤を約七メートルにかさ上げする工事を進めている。 旅館付近の工事は昨年三月末に完了し、景観は一変した。渡辺社長は「被災した住民は、堤防は高い方がよいと思っているので仕方がない」と複雑な胸の内を吐露する。 逆に言えば、震災を想起させるのは防潮堤ぐらいだ。いや、防潮堤と震災を結びつける人は多くないかもしれない。震災当時、市消防本部の消防長として災害対応に当たった沢田清さん(67)は「県内でも水害で逃げ遅れたというニュースを聞く。震災で避難の重要性が分かったはずなのに…」と震災の風化を危ぶむ。 なるほど、毎年のように全国各地で地震や水害が起きている。県内でも一五年に常総水害、一九年には台風19号水害に見舞われた。新たな防潮堤も決して万全ではない。沢田さんは「どの程度の津波が来るのか勝手に予測せず、避難すべきだ」と強調する。 渡辺社長は震災を機に、「何が起きてもおかしくない。常に備えていかないといけない」と考えるようになった。旅館一階ロビーでは、震災直後の写真を自由に閲覧できる。「震災の記録を残し、当時の苦労を知らない人にも伝えていかなければならない」 (水谷エリナ) × × 今年は東日本大震災から十年の節目。県内では死者・行方不明者が二十五人、二十一万戸以上が被災した。だが、宮城、岩手、福島の被災三県の陰に隠れ、「忘れられた被災地」と呼ばれた。いま一度、小さくとも大切な声に耳を傾ける。 関連キーワード 茨城 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップなぜうその報告 答えず 川口いじめ直接謝罪 元校長メモ読み上げ「深く反省」首都圏ニュース(2022年1月7日)ジブリ美術館をコロナ禍が直撃 来館者は7分の1、大幅赤字に… 思い出のある人たちがふるさと納税で続々支援小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)俳優 滝藤賢一さん 家族6人 2LDKで暮らしています!精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)コロナワクチンの3回目接種、政府が高齢者に前倒し実施へ 気になる副反応は?オミクロン株への効果は?社会(2022年1月6日)記憶力を上げる”近道”!毎日10分動画見るだけで記憶力が驚くほど激変AD(株式会社Art of Memory)「黒酢の21倍」耳鳴り世代が号泣の裏ワザとはAD(アイリンクス)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>県内 77人感染 静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」 新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日 若者よ 知らなきゃ「188(いやや)」 消費生活相談ホットライン 高校生が啓発消しゴム 消費生活相談の窓口になる消費者ホットライン「188(いやや!)」を若い人たちに知ってもらうた... 1月8日 <新型コロナ>87人感染 90代男性が死亡 群馬県と前橋、高崎市は七日、新型コロナウイルスに新たに計八十七人が感染していると確認したと発表した。... 1月8日 今年の群馬県内選挙 参院選や12市町村首長選 4市町村の議員選も 群馬県内では今年、参院選と、十二市町村で首長選、四市町村の議会で改選が予定されている。参院選群馬選挙... 1月8日 <コロナと生きる@いばらき>成人式に接種証明など要請 知事、感染拡大を危惧 全市町村へ 新型コロナウイルスの新規感染者急増を受け、茨城県は七日、週末の成人式に出席する新成人に対しワクチンの... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>県内 77人感染 静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」 新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日 若者よ 知らなきゃ「188(いやや)」 消費生活相談ホットライン 高校生が啓発消しゴム 消費生活相談の窓口になる消費者ホットライン「188(いやや!)」を若い人たちに知ってもらうた... 1月8日 <新型コロナ>87人感染 90代男性が死亡 群馬県と前橋、高崎市は七日、新型コロナウイルスに新たに計八十七人が感染していると確認したと発表した。... 1月8日 今年の群馬県内選挙 参院選や12市町村首長選 4市町村の議員選も 群馬県内では今年、参院選と、十二市町村で首長選、四市町村の議会で改選が予定されている。参院選群馬選挙... 1月8日 <コロナと生きる@いばらき>成人式に接種証明など要請 知事、感染拡大を危惧 全市町村へ 新型コロナウイルスの新規感染者急増を受け、茨城県は七日、週末の成人式に出席する新成人に対しワクチンの... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });