初の句集「蜩」を出版した沖山志朴さん=八王子市で 本紙多摩・武蔵野版「むさしの俳壇」の選者、沖山志朴(しぼく)さん(75)=八王子市=が第一句集「蜩(ひぐらし)」を発刊した。小動物に向けた温かいまなざし、身近な自然を見詰める豊かな感性を詠み込んだ作品を収めた。選者として、俳句の上達には「多作多捨」を勧める。 (布施谷航) 沖山さんは二十代半ばに俳句結社に参加。高校や中学の教諭として学生を指導したほか、文化庁文化審議会の国語分科会委員も務め、国語教育に力を尽くした。多忙のため一時は俳句から離れたが、仕事が一段落した二〇〇七年に再び句会に入会。今は俳句結社「春耕」が発行する俳誌の副編集長を務めるほか、八つの句会に所属して指導もしている。 句集は、七一年からの六年間に詠んだ二十の句を含め、年代順に三百六十余りを掲載した。五年ほど前から句集の発刊を思い描き、ようやく実現した。「子どもを送り出すような気持ち」とほっとした表情を見せる。 句に共通して大切にしているのは「自分なりの発見や物の見方、とらえ方」。毎日、自宅近くの永山公園を歩いて感性に磨きを掛ける。大雪が落ちた反動で枝が跳ね上がる様子、池の中に踏み出すカルガモの子どもの姿−。多摩地区の豊かな自然から多くの作品が生まれてきた。 「多作多捨が大切。自然や人間をよく観察し、数多くの作品を作るのが、上達のこつです」 俳句を詠む人には、腰を落ち着けて自然をめでる気持ちを大切にしてほしいとアドバイスする。新型コロナウイルス流行による外出自粛ムードの中でも「四季の移ろい、自然に敏感になってほしい」と話した。 沖山さんの句集から三句を紹介する。寸評は蟇目良雨(ひきめりょうう)・春耕編集長による序文から引用した。 金縷梅(まんさく)の満開といふちぢれやう (評)まんさくは、小さな短冊状の花びらを沢山開く。そして、どの花びらも縮れている。この特性を満開なのに随分縮れていますね、と表現した。 昇りつつ緊(し)まりてゆけり鷹柱(たかばしら) (評)南方に渡る鷹は群を作って上昇気流を捉えて高空に昇り、そこから水平飛行に移る。この上昇気流を捉まえるまでの緊張感が見えるようである。よく物を見て写生している。 どんど果て一湾に星戻り来ぬ (評)浜どんどの終わった後の静けさを、一湾に星が従前のように輝きだしたことで表現している。春耕賞受賞作の中の一句。大磯の左義長(さぎちょう)には三年通ったという。 関連キーワード 東京 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップ小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)窪塚洋介さんが築いた離婚後の家族の形 子どもを尊重…今の妻も前の妻も一緒に「有名人の娘だから?」と不安だった神田沙也加さんに宮本亞門さんが返した言葉 追悼ツイートで明かす文化・芸能(2021年12月19日)英語の早期教育は必要? 12カ国語を話す”語学の達人”ピーター・フランクルさんは懐疑的「母語を大切に」「絶対隠す」と決めた過去、ありのままに語り厚労省に採用…施設で育った女性「少しでもいいことに」社会(2022年1月4日)コロナワクチンの3回目接種、政府が高齢者に前倒し実施へ 気になる副反応は?オミクロン株への効果は?社会(2022年1月6日)記憶力を上げる”近道”!毎日10分動画見るだけで記憶力が驚くほど激変AD(株式会社Art of Memory)「日本にあればOK」持ち主じゃなくても実家の価値を調べられる方法AD(リビンマッチ)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
東京の新着 記事一覧 <新型コロナ>「このまま増えると入院厳しい」 1都3県知事が危機感 政府に隔離期間短縮検討を要望 新型コロナウイルス「オミクロン株」による感染再拡大を受けて、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県の知事... 1月7日 <新型コロナ>飲食は1組8人→4人へ 東京都が緊急対策を決定 都立施設は原則休館 新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の急拡大を受け、東京都は7日、対策本部会議を開き、緊急対... 1月7日 「緊急事態宣言」と「まん延防止等重点措置」どう違う? 緊急事態宣言下の首都圏はじめ、全国で新型コロナウイルスが依然として猛威をふるっている。政府は... 1月7日 <新型コロナ・7日>東京都で新たに922人の感染確認 1週間平均で前週の6倍超 東京都は7日、新型コロナウイルスの新たな感染者922人を確認したと発表した。1日の感染者数が... 1月7日 児童養護施設出た若者の拠点に 宿泊施設を開設へ 江東の葬祭業・橋本さん「社会に恩返し」 児童養護施設を十八歳になり巣立った若者が暮らせる宿泊施設「三愛ホームアカデミー」が今月、江東... 1月7日 下町の正月回想 平和を願う 墨田で海老名香葉子さんが新春の集い エッセイストの海老名香葉子さん(88)が六日、江戸東京博物館(墨田区横網)大ホールで、下町の... 1月7日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
東京の新着 記事一覧 <新型コロナ>「このまま増えると入院厳しい」 1都3県知事が危機感 政府に隔離期間短縮検討を要望 新型コロナウイルス「オミクロン株」による感染再拡大を受けて、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県の知事... 1月7日 <新型コロナ>飲食は1組8人→4人へ 東京都が緊急対策を決定 都立施設は原則休館 新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の急拡大を受け、東京都は7日、対策本部会議を開き、緊急対... 1月7日 「緊急事態宣言」と「まん延防止等重点措置」どう違う? 緊急事態宣言下の首都圏はじめ、全国で新型コロナウイルスが依然として猛威をふるっている。政府は... 1月7日 <新型コロナ・7日>東京都で新たに922人の感染確認 1週間平均で前週の6倍超 東京都は7日、新型コロナウイルスの新たな感染者922人を確認したと発表した。1日の感染者数が... 1月7日 児童養護施設出た若者の拠点に 宿泊施設を開設へ 江東の葬祭業・橋本さん「社会に恩返し」 児童養護施設を十八歳になり巣立った若者が暮らせる宿泊施設「三愛ホームアカデミー」が今月、江東... 1月7日 下町の正月回想 平和を願う 墨田で海老名香葉子さんが新春の集い エッセイストの海老名香葉子さん(88)が六日、江戸東京博物館(墨田区横網)大ホールで、下町の... 1月7日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });