としまえん不動の一番人気「サイクロン」 “王様”との別れ惜しむ職員「ぜひ乗りに来て」

入社前からあこがれだったジェットコースター「サイクロン」(後方)の思い出を語る職員の渡辺孝一さん=東京都練馬区のとしまえんで(戸田泰雅撮影)  今月末に閉園する東京都練馬区の遊園地「としまえん」。不動の一番人気はジェットコースター「サイクロン」だ。40年以上、園に勤め、50~60種類の乗り物を担当した事業運営部副部長の渡辺孝一さん(60)は「サイクロンは、としまえんのキング。職員にとっても憧れの存在だった」と話す。営業日も残り数日。園の王様は別れを惜しむ人々を楽しませ続けている。(西川正志)  正面ゲートから歩いて約5分、園の中央付近に青色に塗装された鉄骨がそびえ立つ。ガタゴトとどこか懐かしい音を立てながら、客を乗せた車両がゆっくりと傾斜のついたレールを上る。高さ18メートルまで達すると一気に降下。同時に客たちの絶叫が響く。閉園が間近に迫った25日午後、1~2時間待ちの行列ができた。人気は衰え知らずだ。  サイクロンは、全長822メートルを最高速度65・5キロで疾走する。数え切れない人々を笑顔にしてきた。としまえんのシンボルと言えば、世界最古級の回転木馬「カルーセルエルドラド」だが、サイクロンは、エルドラドの“先輩”にあたる。エルドラドは1907年製造だが、園で営業を始めたのは71年。サイクロンは65年で、園での営業期間は最長だ。  幼いころからサイクロンに憧れていたという渡辺さん。小学生のころ、家族と訪れた園のプールで青い鉄骨を見上げ、「いつか乗りたい」と胸を躍らせた。10歳で初めて乗った時のワクワク感は今も覚えている。  高校卒業後、親族の勧めもあり、園に就職。アトラクション運営を希望し、幼児向けの乗り物を担当した。人気のあるサイクロンの担当は職員の憧れだった。  サイクロンを任されるには5年ほどかかるのが常識。渡辺さんは休憩時間を削って、ブレーキ操作が最も難しい別のアトラクションの運転を独学で学び、操作技術を磨いた。努力が認められ、4年でサイクロンを任された。初めて担当した時の、少年時代とは少し違うワクワク感は色あせず、心に残っている。  時代に合わせ、多くのアトラクションの入れ替えが行われたが、一番人気のサイクロンは修繕を繰り返し、走り続けてきた。「健康そのもの。まだまだ現役」だが、閉園の日は近づき、その後の解体も決まった。  渡辺さんは「子どものころから見上げていたから、親のような存在。長い間、お疲れさま」と少し涙ぐむ。キングの名にふさわしく、平日でも長蛇の列をつくるサイクロンを見つめながら「程よいスリルで、親子3代、4代で楽しめる。ぜひ乗りに来てほしい」と呼びかけている。 【関連記事】「としまえん」の知られざる歴史 地元出身の記者が愛を込めて【関連記事】跡地にハリポタ施設 ロンドンに次ぎ2023年開業 関連キーワード 東京 主要ニュース 社会 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップ小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)俳優 滝藤賢一さん 家族6人 2LDKで暮らしています!「有名人の娘だから?」と不安だった神田沙也加さんに宮本亞門さんが返した言葉 追悼ツイートで明かす文化・芸能(2021年12月19日)ジブリ美術館をコロナ禍が直撃 来館者は7分の1、大幅赤字に… 思い出のある人たちがふるさと納税で続々支援「絶対隠す」と決めた過去、ありのままに語り厚労省に採用…施設で育った女性「少しでもいいことに」社会(2022年1月4日)コロナワクチンの3回目接種、政府が高齢者に前倒し実施へ 気になる副反応は?オミクロン株への効果は?社会(2022年1月6日)「公式|SUBARU」新車購入資金クーポン最大30万円当たるキャンペーン実施中!AD(株式会社SUBARU)「親の家の価値が45秒で判明」誰にもバレずに使える査定サイトが凄いAD(リビンマッチ)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})();  おすすめ情報
東京の新着 記事一覧 <新型コロナ>「このまま増えると入院厳しい」 1都3県知事が危機感 政府に隔離期間短縮検討を要望  新型コロナウイルス「オミクロン株」による感染再拡大を受けて、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県の知事... 1月7日 <新型コロナ>飲食は1組8人→4人へ 東京都が緊急対策を決定 都立施設は原則休館  新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の急拡大を受け、東京都は7日、対策本部会議を開き、緊急対... 1月7日 「緊急事態宣言」と「まん延防止等重点措置」どう違う?  緊急事態宣言下の首都圏はじめ、全国で新型コロナウイルスが依然として猛威をふるっている。政府は... 1月7日 <新型コロナ・7日>東京都で新たに922人の感染確認 1週間平均で前週の6倍超  東京都は7日、新型コロナウイルスの新たな感染者922人を確認したと発表した。1日の感染者数が... 1月7日 児童養護施設出た若者の拠点に 宿泊施設を開設へ 江東の葬祭業・橋本さん「社会に恩返し」  児童養護施設を十八歳になり巣立った若者が暮らせる宿泊施設「三愛ホームアカデミー」が今月、江東... 1月7日 下町の正月回想 平和を願う 墨田で海老名香葉子さんが新春の集い  エッセイストの海老名香葉子さん(88)が六日、江戸東京博物館(墨田区横網)大ホールで、下町の... 1月7日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });

日期:2020/08/27点击:12