<文学碑の散歩道>夏目漱石 「猫の家」の碑 我が輩の家である

夏目漱石の旧居跡(猫の家)に立つ碑=文京区で  生誕地、母校、作品の舞台…。文学者ゆかりの地に立つ碑は文面も由来も形もさまざまだ。一つ一つに物語がある。    ×   × 夏目漱石  夏目漱石(一八六七〜一九一六年)の妻は猫嫌いだった。ある日、生まれたばかりの子猫がどこからともなく家に迷い込んできたので、すぐ外へつまみ出した。しかし、猫はいつの間にか戻ってきた。それが何度も繰り返された。  もしその時、漱石が「そんなに入ってくるんならおいてやったらいいじゃないか」と声を上げなかったら、猫は夏目家に居着けず、おそらく名作「吾輩は猫である」も生まれなかっただろう。  当時漱石は、東京市本郷区駒込千駄木町(現・文京区向丘)の借家に住んでいた。漱石より前には森鴎外も暮らしたことのある家で、今は愛知県の明治村に移築保存されている。  旧居跡地の日本医大同窓会館脇に、鎌倉の漱石愛好家たちが「夏目漱石旧居跡」の碑を建てたのは七一年五月。川端康成が題字を書き、碑文には、それまで英文学の教師だった漱石がこの家で「吾輩は猫である」「坊っちゃん」「草枕」などを創作し、作家としての地位を確立したことが記されている。  碑の周りには猫の像が二つある。一匹は塀の上を歩き、もう一匹は地上でうずくまる。今にも動きだしそうな、そして何やらつぶやき出しそうな様子だ。   漱石は〇三年から〇六年まで千駄木に住み、本郷西片町(現在の文京区西片)を経て〇七年、早稲田南町に転居した。後年、千駄木の家には「猫の家」の愛称が付いた。  猫は〇八年に死んで庭に葬られた。漱石は墓標に追悼句をしたため、知人一同に死亡通知を出した。世間的にも有名な猫だったが、名前は最後までなかったという。    ×   ×  都内に点在する文学碑を訪ね、その作家や俳人らにまつわるエピソードを随時、紹介します。 ◆題名の初案は「猫伝」 「吾輩は猫である」下編(日本近代文学館が復刻した大倉書店・服部書店版)  「吾輩は猫である」を漱石に書かせたのは俳人の高浜虚子。当時神経衰弱気味だった漱石に「文章でも書いてみたら」と気晴らしのつもりで持ち掛けたのが発端。題名も漱石が考えていた「猫伝」より「吾輩−」の方が良いと助言した。長編の予定ではなかったが、最初の部分を俳誌「ホトトギス」に載せると大変な評判で、漱石も気を良くして書き継いだ。 関連キーワード 東京 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップ小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)これは「しつけ」なのか、親のメンツなのか〈お父ちゃんやってます!加瀬健太郎〉「有名人の娘だから?」と不安だった神田沙也加さんに宮本亞門さんが返した言葉 追悼ツイートで明かす文化・芸能(2021年12月19日)窪塚洋介さんが築いた離婚後の家族の形 子どもを尊重…今の妻も前の妻も一緒に「絶対隠す」と決めた過去、ありのままに語り厚労省に採用…施設で育った女性「少しでもいいことに」社会(2022年1月4日)コロナワクチンの3回目接種、政府が高齢者に前倒し実施へ 気になる副反応は?オミクロン株への効果は?社会(2022年1月6日)1日で8億稼いだ投資家がYOUTUBEで暴露「貯金1万を1000万に増やす裏技」AD(株式会社カイザー)「黒酢の21倍」耳鳴り世代が号泣の裏ワザとはAD(アイリンクス)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})();  おすすめ情報
東京の新着 記事一覧 <新型コロナ>「このまま増えると入院厳しい」 1都3県知事が危機感 政府に隔離期間短縮検討を要望  新型コロナウイルス「オミクロン株」による感染再拡大を受けて、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県の知事... 1月7日 <新型コロナ>飲食は1組8人→4人へ 東京都が緊急対策を決定 都立施設は原則休館  新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の急拡大を受け、東京都は7日、対策本部会議を開き、緊急対... 1月7日 「緊急事態宣言」と「まん延防止等重点措置」どう違う?  緊急事態宣言下の首都圏はじめ、全国で新型コロナウイルスが依然として猛威をふるっている。政府は... 1月7日 <新型コロナ・7日>東京都で新たに922人の感染確認 1週間平均で前週の6倍超  東京都は7日、新型コロナウイルスの新たな感染者922人を確認したと発表した。1日の感染者数が... 1月7日 児童養護施設出た若者の拠点に 宿泊施設を開設へ 江東の葬祭業・橋本さん「社会に恩返し」  児童養護施設を十八歳になり巣立った若者が暮らせる宿泊施設「三愛ホームアカデミー」が今月、江東... 1月7日 下町の正月回想 平和を願う 墨田で海老名香葉子さんが新春の集い  エッセイストの海老名香葉子さん(88)が六日、江戸東京博物館(墨田区横網)大ホールで、下町の... 1月7日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });

日期:2020/09/22点击:17