商品を手にする小俣社長=八王子市で 八王子市の女性用靴店「うさぎや」は、販売員が客の足の形を見極め、合う靴を選んでいる。「体形を見ると、十メートル先からでも足の形は分かりますよ」。足の骨の出っ張りや幅、土踏まずの長さ、かかとの形−。「五、六年勤めれば、85%は正しい靴を選べるようになります」 「痛くない靴」を選ぶ。ここに至るまでの道のりは決して平坦(へいたん)なものではなかった。大学を卒業し、二年ほど関西の小売店で働いた。その後、実家の靴店に戻る前に小売業者の米国視察ツアーに参加。現地で大人向けにスニーカーを販売していることに衝撃を受けた。一九七〇年代、日本では「ズック」や「運動靴」として子どもが履いていた。 「日本でも大人に向けた商品を売れば、人気が出るのではないか」 その直感は当たる。七七年、米国で買い付けたスニーカーを販売する店を出した。最初は値段の高さから敬遠されたが、次第に若者たちに浸透。都心からわざわざ八王子に買い求めに来るほど注目を集めた。当初、買い付けは年二回だったが、毎月渡米することに。「売れれば売れるほど、日本が豊かになっていくのを実感した」 この成功を大手は黙って見ていなかった。チェーン展開する靴店が大量に仕入れた商品を安価で販売するようになり、自分の店からは徐々に客足が遠のいた。バブル崩壊が追い打ちを掛け、「価格破壊」によりスニーカーの価格はさらに下落した。 従業員と半年ほどかけて将来を語り合った。どうすればいいか−。その時に目を向けたのが、女性の社会進出だった。 来店した客がこぼしていた。「四、五時間ほど立ちっぱなしの仕事でつらい」と女性看護師。「都心まで通うのが大変」とため息をつく女性会社員。「靴のプロの自分たちなら、働く女性に向けた『足が痛くならない靴』を売れるのではないか」。全員一致で、女性に向けた靴を販売することになった。 靴を作る職人とは、何度も話し合い、飾りの位置や足の甲にあたる部分の素材の堅さ、ゴムの強さ、靴底の厚さなどを話し合った。来店客に靴を履いてもらい、感想を聞き、また、靴職人に要望して改良する−。そんな地道な作業を長年繰り返した結果、多くの女性の足の形を学び、対応できるようになった。 今では北海道から沖縄まで、「痛くない靴」を求めて来店してくれるようになった。「売れればいい」ではなく「履く人のために誠意を尽くす」。転機に学んだ教訓だ。 (布施谷航) <うさぎや> 1998年に開業。当初は男性用の靴も販売していたが、女性向け商品に特化。自分の身をていしておもてなしの心を示したウサギの伝承が由来。俳優の故・樹木希林さんが、亡くなる4カ月前にカンヌ映画祭で履いていたのも、うさぎやの靴だった。現在、八王子のほか、吉祥寺、横浜に店舗を構える。問い合わせは、八王子市の本部事務所=電042(644)0222。 関連キーワード 東京 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップ小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)これは「しつけ」なのか、親のメンツなのか〈お父ちゃんやってます!加瀬健太郎〉「有名人の娘だから?」と不安だった神田沙也加さんに宮本亞門さんが返した言葉 追悼ツイートで明かす文化・芸能(2021年12月19日)ジブリ美術館をコロナ禍が直撃 来館者は7分の1、大幅赤字に… 思い出のある人たちがふるさと納税で続々支援コロナワクチンの3回目接種、政府が高齢者に前倒し実施へ 気になる副反応は?オミクロン株への効果は?社会(2022年1月6日)3回目ワクチンの市町村配分決まる首都圏ニュース(2022年1月7日)「黒酢の21倍」耳鳴り世代が号泣の裏ワザとはAD(アイリンクス)1日で8億稼いだ投資家がYOUTUBEで暴露「貯金1万を1000万に増やす裏技」AD(株式会社カイザー)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
東京の新着 記事一覧 <新型コロナ>「このまま増えると入院厳しい」 1都3県知事が危機感 政府に隔離期間短縮検討を要望 新型コロナウイルス「オミクロン株」による感染再拡大を受けて、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県の知事... 1月7日 <新型コロナ>飲食は1組8人→4人へ 東京都が緊急対策を決定 都立施設は原則休館 新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の急拡大を受け、東京都は7日、対策本部会議を開き、緊急対... 1月7日 「緊急事態宣言」と「まん延防止等重点措置」どう違う? 緊急事態宣言下の首都圏はじめ、全国で新型コロナウイルスが依然として猛威をふるっている。政府は... 1月7日 <新型コロナ・7日>東京都で新たに922人の感染確認 1週間平均で前週の6倍超 東京都は7日、新型コロナウイルスの新たな感染者922人を確認したと発表した。1日の感染者数が... 1月7日 児童養護施設出た若者の拠点に 宿泊施設を開設へ 江東の葬祭業・橋本さん「社会に恩返し」 児童養護施設を十八歳になり巣立った若者が暮らせる宿泊施設「三愛ホームアカデミー」が今月、江東... 1月7日 下町の正月回想 平和を願う 墨田で海老名香葉子さんが新春の集い エッセイストの海老名香葉子さん(88)が六日、江戸東京博物館(墨田区横網)大ホールで、下町の... 1月7日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
東京の新着 記事一覧 <新型コロナ>「このまま増えると入院厳しい」 1都3県知事が危機感 政府に隔離期間短縮検討を要望 新型コロナウイルス「オミクロン株」による感染再拡大を受けて、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県の知事... 1月7日 <新型コロナ>飲食は1組8人→4人へ 東京都が緊急対策を決定 都立施設は原則休館 新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の急拡大を受け、東京都は7日、対策本部会議を開き、緊急対... 1月7日 「緊急事態宣言」と「まん延防止等重点措置」どう違う? 緊急事態宣言下の首都圏はじめ、全国で新型コロナウイルスが依然として猛威をふるっている。政府は... 1月7日 <新型コロナ・7日>東京都で新たに922人の感染確認 1週間平均で前週の6倍超 東京都は7日、新型コロナウイルスの新たな感染者922人を確認したと発表した。1日の感染者数が... 1月7日 児童養護施設出た若者の拠点に 宿泊施設を開設へ 江東の葬祭業・橋本さん「社会に恩返し」 児童養護施設を十八歳になり巣立った若者が暮らせる宿泊施設「三愛ホームアカデミー」が今月、江東... 1月7日 下町の正月回想 平和を願う 墨田で海老名香葉子さんが新春の集い エッセイストの海老名香葉子さん(88)が六日、江戸東京博物館(墨田区横網)大ホールで、下町の... 1月7日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });