<参院選>1票の現場から 専門性向上、国支援を 連携不足の児相、学校、警察

野田市要対協で使用される要保護児童の支援計画表。事件後、関係機関の役割分担の内容を細かく記載するようになった=野田市役所で  野田市の小学四年、栗原心愛(みあ)さん=当時(10)=が一月、自宅で死亡した虐待事件では、児童相談所や学校の連携不足が浮き彫りになった。自治体ごとに関係機関のネットワーク「要保護児童対策地域協議会」(要対協)が設置されていたが、心愛さんの虐待に関わる重要な情報が十分に共有されなかった。事件を教訓に、より強固な連携体制を築けるのか、国や自治体は見直しを迫られている。  県内では、全市町村が要対協を設置。一~二カ月に一回程度開かれる実務者会議では自治体の児童福祉部門や教育委員会、児相、警察署など関係者が集まる。虐待などの疑いがある「要保護児童」らのリストが配られ、援助方針を話し合う。だが、人口が多い地域ではリストが膨大で、一~二時間の会議中に十分な協議ができないのが現状だ。  心愛さんの事件で、野田市要対協は二〇一七年十一月、父親からの虐待被害を訴えた小学校のアンケートから、要保護児童として登録。だが、一八年一月、市教委が父親にアンケートのコピーを手渡した。虐待再発を招きかねない行為にもかかわらず、この件は後の実務者会議で、児童のリストの横に短く記載されただけ。当時の対象児童は約百三十人で、市教委から口頭報告はなく、リスクに気付く出席者はいなかった。  事件を受け、野田市要対協は一回二時間の実務者会議を、六時間に拡大。虐待リスクが高い児童については、個別にリスクの変化や、各機関の役割分担を詳細に記した支援計画表を作成するようになった。  要保護児童を巡る現状について、県内の児相関係者は「重要な案件は別に時間を取るなどの工夫が必要だが、人口の多い自治体では、現状の人員で情報共有するには限界が見えてきている」とため息をつく。  情報が行き届いても、具体的支援にどう結び付けるか。東京経営短期大の小木曽宏教授(児童福祉学)は、「形だけ情報共有するのではなく、どんなリスクが潜んでいるか気付けるよう、各機関が想像力を持たなければ何も変わらない」と指摘する。  要対協の質を高めるため、国も事務局への児童福祉など専門職配置を促しているが、自治体の規模によっては対応が難しい。小木曽教授は「専門性の向上を求めるなら、財政面でもっと国の支援が必要だ」と注文を付ける。本来、児童への支援内容は、成長や家庭状況への変化に合わせて随時見直すことが欠かせない。「継続的な支援体制が整わない限り、いつ再び虐待事件が起きてもおかしくない」と警鐘を鳴らす。 (太田理英子) <要保護児童対策地域協議会> 虐待などを理由に保護や支援が必要な児童、特定妊婦をサポートする関係機関によるネットワーク。市町村ごとに設置。代表者会議、実務者会議、個別ケース検討会議の3層で構成される。児童相談所や教育委員会、警察などの関係者が情報共有、役割分担をして支援方針を決める。2004年の児童福祉法改正で設置が定められた。 「継続的に支援できる体制が必要」と語る小木曽宏教授=市川市内で 関連キーワード 千葉 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップ「絶対隠す」と決めた過去、ありのままに語り厚労省に採用…施設で育った女性「少しでもいいことに」社会(2022年1月4日)40歳で医学部に入学、3児を育てながら医師に 何歳になっても、何度でも挑戦できる小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)技能五輪Road to Tokyo レストランサービスの“若き匠”金メダルへの猛特訓に密着AD(TOKYO MX on 東京新聞)精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)「感染者、あっという間に倍」尾身会長が危機感 高齢者の3回目接種が最優先課題社会(2022年1月7日)主婦ライターのイチオシ「4つだけ覚える0円英語学習」1日30分の英語系ユーチューブが凄いAD(株式会社Creajoy)「記憶力がぐんぐん上がる魔法」と話題の”脳トレ”が凄い!AD(株式会社Art of Memory)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})();  おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <再発見!伊豆学講座>源頼家 闘争の末、悲運の将軍  源頼家は寿永元(一一八二)年、源頼朝の長子として母北条政子との間に生まれた。正治元(一一九九... 1月9日 <新型コロナ>静岡県内125人感染 100人超は昨年9月17日以来  静岡県内では八日、新たに百二十五人の新型コロナウイルス感染が確認された。県内で一日の新規感染者が百人... 1月9日 <新型コロナ>群馬県で新たに94人感染  群馬県は八日、新たに九十四人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。保健所別では太田二十一人、... 1月9日 集める、調べる、伝える 博物館の役割紹介 那須野が原博物館で企画展  博物館の歴史や役割を紹介する企画展「ミュージアム×ミュージアム−博物館ってなにするところ?−... 1月9日 <新型コロナ>栃木県で69人の感染確認  栃木県と宇都宮市は八日、新たに六十九人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の感染確認は... 1月9日 <近代茨城の肖像>(3)香川志保子 皇后の洋装化を支える  明治時代、着なれぬドレスを纏(まと)い始めた皇后を、茨城出身の一人の若い女性がスタイリストと... 1月9日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });

日期:2019/07/17点击:12