伊豆市長選 中学統合、観光支援など争点 少子高齢化が課題

伊豆市を代表する観光地の修善寺エリア。新型コロナウイルスの影響で国内外の観光客が減っている  十二日告示、十九日投開票の伊豆市長選には、四選を目指す現職菊地豊さん(61)と、ともに新人の元市議鈴木正人さん(53)、元貿易会社社長の山田克夫さん(76)の三人が出馬を表明している。少子化に伴う中学校再編や、新型コロナウイルスの感染拡大の影響が深刻な観光・商工業者を支える施策が、選挙戦のかぎになりそうだ。(杉原雄介)  中長期的な最大の課題は、少子高齢化による人口減だ。二〇〇四年に約三万八千人だった市内人口は、今年三月時点で約三万三百人に減少。一方で六十五歳以上の人口比率は三月時点で40・2%に達している。  こうした中で菊地市政が打ち出すのが、修善寺・天城・中伊豆の三中学校の統合だ。三校の生徒は一八年度で計六百十四人だが、市教委は、四〇年度には二百四十四人まで減ると推計する。そのため、三校を統合し二五年に新校を開校する計画。部活の敷地確保や、多様化する教育環境に対応するため、新設が必要としている。事業費は約六十四億円を見込む。市の二〇年度一般会計当初予算の36%ほどにのぼる額だ。  これに対し市議会は一七年、中学新設を盛り込んだ「文教ガーデンシティ構想」の予算案を賛成少数で否決した。当時、市議として反対に回った鈴木さんは「新校建設に血税を使ったら、その他の投資ができなくなる」と主張。修善寺中の改修や、各地域への小中一貫の義務教育学校設置を検討すると訴える。  一方の菊地さんは、中学新設を「新しいまちづくりのためとても大切」と反論。「保護者の九割以上、先生の95%が事業推進に賛成だ。教育環境の遅れを取り戻したい」とする。  新型コロナで打撃を被る観光や商工業者を守る施策は急務だ。三月六日時点で宿泊客のキャンセルは二万九千六百八十人にのぼる。  市産業振興協議会の担当者は「旅館組合や宿泊組合に加盟してない民宿などの数字を入れたら、さらに大きくなる」。市内の観光客は首都圏からが最も多く「東京などで外出自粛要請が出て以降、国内の個人客も減って厳しい状況」と危機感を募らせる。  菊地さんは「まずは市内の消費活動を維持する」として、市内飲食店で使えるプレミアム付き商品券を発行した。今後は、文学やわさびなど伊豆特有の資源活用や、外国人受け入れ環境の推進を掲げる。  鈴木さんは「中学新設の見直しで浮いた資金を観光産業にあてる」と、コロナの影響で打撃を受けた業者への経済的支援を主張。このほか、若い働き手の確保に向け、従業員育成の役割を担う「ホテル・観光総合学園」の設立も打ち出す。  山田さんは、市職員と市議の人員削減や市長給与カットによる支出抑制を主張。余剰分を、道路環境改善や医療レベル向上にあてるとしている。 関連キーワード 静岡 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップなぜうその報告 答えず 川口いじめ直接謝罪 元校長メモ読み上げ「深く反省」首都圏ニュース(2022年1月7日)俳優 滝藤賢一さん 家族6人 2LDKで暮らしています!小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)これは「しつけ」なのか、親のメンツなのか〈お父ちゃんやってます!加瀬健太郎〉精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)「有名人の娘だから?」と不安だった神田沙也加さんに宮本亞門さんが返した言葉 追悼ツイートで明かす文化・芸能(2021年12月19日)スバル、トヨタ抜き「最も再販価値の高い車ブランド」にAD(NewSphere)電通デジタルに聞く「マーケティングの現在地」AD(電通デジタル)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})();  おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>埼玉県で3回接種済みの20代男性が感染 新規感染者は332人  埼玉県内では8日、新型コロナウイルスの新規感染者332人が発表された。県によると、一日の新規... 1月8日 <新型コロナ>茨城県で102人感染 昨年9月18日以来の100人超  茨城県と水戸市は8日、新たに102人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者... 1月8日 <新型コロナ>千葉県で新たに239人感染  千葉県内で8日、新型コロナウイルスで新たに239人の感染が発表された。医療機関からの連絡とし... 1月8日 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも  神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染  静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」  新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });

日期:2020/04/07点击:13