<かわさきは今 2020緊急事態宣言>SNSで悩み共有、ストレス解消  市内などの母親グループ

おでぶな会のメンバーは、チャットのできるSNSで、布マスク2枚が全世帯に配られる政策も話題に  新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため外出を控える中、SNSで知人らとつながり、ストレスをためないよう工夫する動きが広がっている。川崎市をはじめ県内や東京都内在住の母親らでつくるグループ「おでぶな会」もその一つ。直接集まるオフ会は控えているが、ネット上のおしゃべりはにぎやかだ。困り事をつぶやいたり、情報交換したり。生活者の本音をのぞいてみると-。 (山本哲正)  「PTA役員ママたちに『そろそろオンライン授業の配信してほしいね』という声が多い」-。県立高女子生徒の母親が十三日、部活動も学校もなく抜け殻みたいだと娘を心配し、SNSに一言投稿。すると、二人の娘を自立させた母親が「ニューヨークの友達は『あっという間にオンライン授業が導入された』と言っていた」と応じる。それぞれ好きな時間にアクセスできる場だが、多くの母親が直面する休校の話題に、チャット(文字での会話)の画面が埋まり始めた。  「学校も文部科学省も『家庭学習ありき』で、違和感しかない。わが家は早々にドリルを買えたけど、バカ売れして手に入らなかった子はどうしているんだろう」とは、二人の女子小学生の母親の言葉だ。  川崎市の小学校に通う男女二人の母親が「家でダラダラが二人。けんか、泣く、ストレスMAX」と嘆くと、隣の横浜市では学習支援の動画が作られているとの報告も上がった。 おでぶな会は、集団的自衛権の行使を認めた安全保障法制に疑問を持つ中で知り合った母親らで二〇一五年に結成したのが始まり。子どもたちの将来を考えて暮らしと政治の関わりに関心を持つ層も、次々仲間入りした。  ネット上の会合は、緊急事態宣言の下の身近な悩みであふれる。医療や保育の現場で働く女性もいて、「医療従事者の人員確保が心配」「医療崩壊怖い」と感染拡大を防ぐための情報交換も盛んになっている。  「東日本大震災の東京電力福島第一原発事故の時はストレスフルだったが、今は会の仲間たちがいる。構えずに本音を書き込み、誰かしら応えてくれて、ホッとする」と語るのはメンバーの杉山敦子さん。南真理さんも「生活者目線で政治のおかしさを語り合える。新型コロナを巡るおかしな政策が気になるが、チャットでつながり、体に悪いストレスは解消される」。「なぜか家族ともフランクに話しにくい政治的なことも話せることに感謝」という声も。  ミュージシャン星野源さんが歌う画面の隣に安倍晋三首相が自宅でくつろぐ動画がツイッターに投稿された時も、「国民が外出自粛をするのと、安倍さんが外出自粛をしちゃうのって、全然意味が違うと思うんだけど」「やたらと芸能人を利用する」と、思いを明かし合った。 <おでぶな会> メンバーは小田急線、田園都市線、ブルーライン(横浜市営地下鉄)、南武線の沿線に暮らす母親ら約50人。各路線の頭文字をつなげて会名にした。子育てから政治の問題まで率直に話し合い、社会問題を考える映画の上映会なども開催。 関連キーワード 神奈川 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップなぜうその報告 答えず 川口いじめ直接謝罪 元校長メモ読み上げ「深く反省」首都圏ニュース(2022年1月7日)これは「しつけ」なのか、親のメンツなのか〈お父ちゃんやってます!加瀬健太郎〉「有名人の娘だから?」と不安だった神田沙也加さんに宮本亞門さんが返した言葉 追悼ツイートで明かす文化・芸能(2021年12月19日)ジブリ美術館をコロナ禍が直撃 来館者は7分の1、大幅赤字に… 思い出のある人たちがふるさと納税で続々支援小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)高級化粧品信者だった私が認めた!「50代最後の砦化粧品」とはAD(ストレピア)危険!「寿命を縮める8つの悪習慣」気づかず習慣化してるかも?AD(Newsphere)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})();  おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>埼玉県で3回接種済みの20代男性が感染 新規感染者は332人  埼玉県内では8日、新型コロナウイルスの新規感染者332人が発表された。県によると、一日の新規... 1月8日 <新型コロナ>茨城県で102人感染 昨年9月18日以来の100人超  茨城県と水戸市は8日、新たに102人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者... 1月8日 <新型コロナ>千葉県で新たに239人感染  千葉県内で8日、新型コロナウイルスで新たに239人の感染が発表された。医療機関からの連絡とし... 1月8日 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも  神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染  静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」  新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });

日期:2020/04/19点击:11