「お互いの違いを許容する社会になってほしい」と話す樋口直美さん。手にするのは自著「誤作動する脳」=千葉市で 「今はマジョリティー(多数派)の中にいても、いつ、そこから抜け落ちるか分からない-。そんな不安が社会にまん延していると感じます」。五十歳でレビー小体型認知症と診断され、自らの症状を描いた「誤作動する脳」(医学書院)を出版した樋口直美さん(57)=千葉市在住=は、新型コロナウイルスの感染拡大で心に傷を負う人が増えることを心配しながら、「お互いが、それぞれ違うことを受け入れる、寛容性のある社会になるといい」と穏やかに話した。 樋口さんは四十一歳のとき、長く頭痛や疲労感、不眠が続いたことから医療機関を受診。誤ってうつ病と診断された。薬の副作用で症状が悪化し、約六年間通院した。「当時は知識もなく、悪化の原因が薬の副作用とは気付けませんでした」 著書「誤作動する脳」では、こうした体験を初めて記したのをはじめ、幻視や幻聴、嗅覚障害といった自らの症状を詳細につづった。時間の感覚がないのも特徴で「今日が何月何日なのか分からないのが不安ですね。でも、慣れるしかありません」。樋口さんは、この症状を「時間が盗まれる」と表現した。 ひと口に認知症といっても、アルツハイマー型やレビー小体型、脳血管性などさまざまな種類があり、症状は個人差もある。「レビー小体型認知症は全身病。症状も人により多様。アルツハイマー病との合併がなければ記憶障害は軽いが、認知症とひとくくりにされがち」と嘆く。 樋口さんは二〇一五年に「私の脳で起こったこと」(ブックマン社)を出版し、日本医学ジャーナリスト協会賞優秀賞を受賞。今年三月に医学書院の「シリーズ ケアをひらく」から「誤作動する脳」を出版した。多様な症状をどう体験しているかを詳細に書いたものだが、発達障害や高次脳機能障害の当事者らからも「自分の症状とそっくりだ」と感想を寄せられる。生きづらさ、理解されなさも共通している。 「脳に病気や障害があっても、人と違っていても排除されたりしない社会であってほしい」。こんな思いから、「誤作動する脳」の末尾には、「誰もが、どこかヘンなままで、苦しむことなく、そのままに生きられたらいいなぁと、強く強く願っています」と記した。 新型コロナウイルスのため社会はさらに寛容性を失い、「脳の病気や障害がある人でも、傷付いたり、症状を悪化させている人が多いのではないかと思う」と気遣う樋口さん。「今回のコロナ危機が、支え合う社会になる機会になれば」と願っている。(保母哲) <レビー小体型認知症> 全身や脳の神経細胞内に「レビー小体」と呼ばれるタンパク質の塊が蓄積することで発症する。認知症の中では、アルツハイマー型に次いで患者数が多く、脳血管性とともに「三大認知症」と呼ばれる。特徴的な症状は幻視、歩行障害などのパーキンソン症状、自律神経障害など。 ◇ 新型コロナウイルスによる不安が広がり、活動自粛などで閉塞(へいそく)感も漂う。そんな中、新しいことに挑戦したり、困難を打ち破る活動をしている人たちの思いや姿を紹介する。 関連キーワード 千葉 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップなぜうその報告 答えず 川口いじめ直接謝罪 元校長メモ読み上げ「深く反省」首都圏ニュース(2022年1月7日)俳優 滝藤賢一さん 家族6人 2LDKで暮らしています!精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)窪塚洋介さんが築いた離婚後の家族の形 子どもを尊重…今の妻も前の妻も一緒に「有名人の娘だから?」と不安だった神田沙也加さんに宮本亞門さんが返した言葉 追悼ツイートで明かす文化・芸能(2021年12月19日)きょうから無料検査 予約不要、薬局など70カ所で県首都圏ニュース(2022年1月5日)蓄膿症の原因は鼻じゃない?蓄膿症に効く日本唯一の処方とはAD(源平製薬)1日で8億稼いだ投資家がYOUTUBEで暴露「貯金1万を1000万に増やす裏技」AD(株式会社カイザー)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>埼玉県で3回接種済みの20代男性が感染 新規感染者は332人 埼玉県内では8日、新型コロナウイルスの新規感染者332人が発表された。県によると、一日の新規... 1月8日 <新型コロナ>茨城県で102人感染 昨年9月18日以来の100人超 茨城県と水戸市は8日、新たに102人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者... 1月8日 <新型コロナ>千葉県で新たに239人感染 千葉県内で8日、新型コロナウイルスで新たに239人の感染が発表された。医療機関からの連絡とし... 1月8日 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも 神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染 静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」 新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>埼玉県で3回接種済みの20代男性が感染 新規感染者は332人 埼玉県内では8日、新型コロナウイルスの新規感染者332人が発表された。県によると、一日の新規... 1月8日 <新型コロナ>茨城県で102人感染 昨年9月18日以来の100人超 茨城県と水戸市は8日、新たに102人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者... 1月8日 <新型コロナ>千葉県で新たに239人感染 千葉県内で8日、新型コロナウイルスで新たに239人の感染が発表された。医療機関からの連絡とし... 1月8日 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも 神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染 静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」 新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });