<新型コロナ>東庄の集団感染から一夜明け 北総育成園 入所の障害者を施設内で診療

新型コロナウイルスの集団感染が確認された北総育成園=東庄町で  新型コロナウイルスの集団感染が発生した障害者福祉施設「北総育成園」(東庄町)で、県は感染した入所者の病院への搬送は困難と判断し、原則として施設内で診療することになった。感染判明から一夜明けた二十九日、利用者や職員ら確認された感染者は五十八人から、入所者二十人を含め二十八人増え計八十六人となった。この施設以外に、八街市の女性保育士ら五人の感染も確認された。 (中谷秀樹、保母哲)  県によると、施設内で入所者の個室が隔離された「病室」となり、医師を施設に派遣する。肺炎などの疑いがある三人はこの日、病院に搬送された。感染していない入所者も引き続き施設内で生活するといい、行動エリアを区分けするなど感染防止を徹底する。県はこの日、PCR検査を受けていなかった利用者や職員、職員の家族を加えた百人以上の検査を実施した。全体の感染者数は、三十日以降に判明する見通しだ。  北総育成園は、船橋市が一九七四年に開設した知的障害者の入所施設。管理運営を指定管理者である社会福祉法人「さざんか会」(同市)に委託している。定員七十五人で、現在は男女計七十人が生活しており、日中は野菜や花の栽培、木工品作りなどの作業をしている。  船橋市によると、入所者は二十~八十代で、平均年齢は約六十歳。重度の知的障害の人が多い。同市からの四十七人をはじめ、施設近郊の人たちが個室で生活。食事は数人ずつで一緒に取り、職員が介助することもある。感染判明により二十八日朝から、三食とも各個室での食事とした。入所している七十人のほかに、短期入所者六人、日中のみの通所者三人が施設を利用している。  同市の松戸徹市長は二十八日の記者会見で「施設運営が難しくなるだろうから、さざんか会と相談しながらスタッフ確保も進めたい。他の福祉施設にも応援を要請することになるかもしれない」と話した。  二十九日発表された施設以外の県内の感染者五人は、二十~六十代の男女。このうち二十代の女性保育士は千葉市内の私立保育園に勤務しており、濃厚接触者は園児十二人と職員の計四十六人に上る。  新型コロナ対策特措法に基づく二十七日の県の対策本部会議では、県内の感染は東葛地域に集中し、海外渡航者も多かったため「県全体として感染状況が一定程度に収まっている」と報告された。だが、多数の人と接触する施設従事者の感染が二日連続で判明したことから、県の担当者は「(警戒状況の)段階を変えていかないといけないかもしれない」と危機感を強めている。 ◆地元の反応 町役場に問い合わせ相次ぐ  北総育成園は、東庄町の市街地から南東に二キロほど離れた香取市境の丘陵地にある。園舎では二十九日、マスクやゴーグル、防護ガウンを着用するなど厳重な感染防止対策を施した人たちの姿が見られた。周辺には利用者のための農業施設や木工作業場などが点在しているが、人影はなかった。  近くに住む夫婦は「都会の話だと思っていたが、こんな田舎のすぐ近くで発生するとは」と驚き、「外に出るのを控えようと思う。回覧板を回すのも今まで通りでいいのか分からない。近所付き合いも難しくなりますね」と話した。  身内が施設で働いているという女性は「どうにもならないが、感染しているかもしれないと思うと不安で仕方ない。月曜日に家族全員でPCR検査を受けに行くことにしています」と声を落とした。  町役場には町民からの問い合わせの電話が増えているが、総務課の担当者は「県などの公表情報以外に案内ができず、歯がゆい思い」と話す。庁内では対策本部の会議が開かれ、新学期から小中学校をどうするかや、今後の公共施設の運営方針について各課ごとに検討を始めた。 (小沢伸介) 関連キーワード 千葉 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップ小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)技能五輪Road to Tokyo レストランサービスの“若き匠”金メダルへの猛特訓に密着AD(TOKYO MX on 東京新聞)精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)これは「しつけ」なのか、親のメンツなのか〈お父ちゃんやってます!加瀬健太郎〉なぜうその報告 答えず 川口いじめ直接謝罪 元校長メモ読み上げ「深く反省」首都圏ニュース(2022年1月7日)「有名人の娘だから?」と不安だった神田沙也加さんに宮本亞門さんが返した言葉 追悼ツイートで明かす文化・芸能(2021年12月19日)【脳は若返る】70代で脳年齢30才以下になる人続出中の「スマホ脳トレ」が話題AD(株式会社Art of Memory)「グラフ銀座本店」に、モデル・滝沢眞規子さんが初訪問。AD(グラフダイヤモンズジャパン on VERY NAVY)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})();  おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>埼玉県で3回接種済みの20代男性が感染 新規感染者は332人  埼玉県内では8日、新型コロナウイルスの新規感染者332人が発表された。県によると、一日の新規... 1月8日 <新型コロナ>茨城県で102人感染 昨年9月18日以来の100人超  茨城県と水戸市は8日、新たに102人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者... 1月8日 <新型コロナ>千葉県で新たに239人感染  千葉県内で8日、新型コロナウイルスで新たに239人の感染が発表された。医療機関からの連絡とし... 1月8日 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも  神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染  静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」  新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });

日期:2020/03/30点击:11