川幅いっぱいに濁った水に覆われた多摩川。右手前は川崎市高津区=2019年10月13日、本社ヘリ「あさづる」から 川崎市内に大きな被害をもたらした昨年十月十二日の台風19号から間もなく半年。市は八日、多摩川の水が逆流した市内の「排水樋管」や河川周辺に関する浸水と、地下収蔵庫が水没した市民ミュージアムが立地する等々力緑地の浸水について、それぞれ検証報告書案をまとめた。いずれも市職員による検証で、被害が拡大したことへの疑問をすべて解消したとは言い切れない内容となった。 (大平樹) 等々力緑地の浸水に関する報告書案では、多摩川が増水したことで排水されなくなった雨水などが内水氾濫を起こし、緑地内の市民ミュージアムなどに流れ込んだとの推定を示した。同館地下収蔵庫の浸水に対して「必要な対策は取られていた」と結論づけた一方で、内水氾濫を想定しなかったことには触れなかった。 加藤順一副市長を座長とする庁内検討会議で報告された。報告書案によると、緑地周辺の雨水は約一キロ離れた等々力ポンプ場から多摩川に排水しているが、台風で多摩川の水位が緑地周辺のマンホールよりも高くなり、あふれた雨水などが内水氾濫を起こし、同館や近くのとどろきアリーナなどに流れ込んだ。 市民ミュージアムの浸水については、原因が「想定外の内水氾濫」だったとして、今回の対策は十分だったと結論づけた。地下収蔵庫内の浸水の跡などから、同館には約一万六千トンの水が流れ込んだと算定したが、ポンプ車で排水した量は約四万七千トンに上っており、雨水の他に地下水なども入ったと推定した。 地下収蔵庫から地上に収蔵品を移さなかったことについては、館内で最も高い気密性や耐久性を備える収蔵庫での保管が「最適として対応してきた」として言及しなかった。一九八八年開館の同館が緑地内に建てられた経緯について、八二年までさかのぼって資料を調べたが、立地の理由や選定経過までは分からなかったという。 今後の台風に対しては、応急的に土のうの設置で浸水を防ぐと決めた。ただ、多摩川が氾濫した場合、市の洪水ハザードマップでは、五~十メートル以上の浸水が予想されていることから「土のうで防ぐことは困難」として、今後の施設運営方針を検討する中で対策を話し合うとしている。 市は報告書案を市ホームページで公表する方針だが、市民からの意見募集は行わない。問い合わせは、市市民文化振興室=電044(200)2294=へ。 浸水して散乱した川崎市市民ミュージアムの収蔵庫=中原区で(市提供) ◆排水樋管と河川周辺住宅地の被害 排水樋管と河川周辺の住宅地の浸水被害について、多摩川の逆流時は排水樋管の水門を閉めることなどを盛り込んだ報告書案をまとめた。市が透明性確保のためと意見を聞いた有識者については、名前と役職を一覧で掲載した一方で、個別の意見の発言者名は伏せた。市民から寄せられた意見は約千件。添付資料で、被災市民が市に求める補償や賠償には応じない市の姿勢を初めて明確にした。 藤倉茂起副市長を委員長とする検証委員会で報告された。市は昨年十二月以降、検証委を開いており、今回の四回目が最終回。検証速度を上げることを理由に委員は市職員だけで構成し、古米弘明・東京大学大学院工学系研究科教授ら有識者四人と、国土交通省国土技術政策総合研究所に意見を聞いてきたという。 八日に公表された報告書案では、有識者の意見と反映内容を記したものの、誰の意見なのかは伏せた。市によると、有識者が個人的に批判されるのを避けるためで、意見聴取を依頼する段階で市から名前を伏せる条件を提示していた。 三月十八~二十七日に募った市民からの意見は約千件に達した一方で、案に反映したのは停電時でも水門を操作できるように職員を訓練するなど十件にとどまった。市に補償や賠償などを求める意見は四十件あったが、「市として補償や賠償を行うことは難しい」と拒否した。 排水樋管の水門は、雨が降っている時は内水氾濫の恐れがあることから、操作手順書で全開とすることを定めていた。今回の台風で多摩川の逆流を受け、逆流時には全閉とするように改めることにした。有識者からは手順書改定に「問題ない」「おおむね良い」など賛意が得られた。ただ、これまでの手順書については意見を聞いていない。逆流時に水門を開けたままにしたことの妥当性は分からないままとなった。 藤倉副市長は会議後、報道陣に「水門は逆流防止のためだが、これまで逆流は起きなかった。想定外の逆流が起きた」と理解を求めた。 関連キーワード 神奈川 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップなぜうその報告 答えず 川口いじめ直接謝罪 元校長メモ読み上げ「深く反省」首都圏ニュース(2022年1月7日)技能五輪Road to Tokyo レストランサービスの“若き匠”金メダルへの猛特訓に密着AD(TOKYO MX on 東京新聞)精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)40歳で医学部に入学、3児を育てながら医師に 何歳になっても、何度でも挑戦できる「有名人の娘だから?」と不安だった神田沙也加さんに宮本亞門さんが返した言葉 追悼ツイートで明かす文化・芸能(2021年12月19日)小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)「黒酢の21倍」耳鳴り世代が号泣の裏ワザとはAD(アイリンクス)スバル、トヨタ抜き「最も再販価値の高い車ブランド」にAD(NewSphere)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>埼玉県で3回接種済みの20代男性が感染 新規感染者は332人 埼玉県内では8日、新型コロナウイルスの新規感染者332人が発表された。県によると、一日の新規... 1月8日 <新型コロナ>茨城県で102人感染 昨年9月18日以来の100人超 茨城県と水戸市は8日、新たに102人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者... 1月8日 <新型コロナ>千葉県で新たに239人感染 千葉県内で8日、新型コロナウイルスで新たに239人の感染が発表された。医療機関からの連絡とし... 1月8日 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも 神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染 静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」 新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>埼玉県で3回接種済みの20代男性が感染 新規感染者は332人 埼玉県内では8日、新型コロナウイルスの新規感染者332人が発表された。県によると、一日の新規... 1月8日 <新型コロナ>茨城県で102人感染 昨年9月18日以来の100人超 茨城県と水戸市は8日、新たに102人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者... 1月8日 <新型コロナ>千葉県で新たに239人感染 千葉県内で8日、新型コロナウイルスで新たに239人の感染が発表された。医療機関からの連絡とし... 1月8日 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも 神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染 静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」 新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });