中央区副区長の吉田不曇氏が5期目続投へ 在職20年の是非「経験に期待」「開発中心の区政を進めた」

銀座の街づくりを話し合うシンポジウムに登壇した中央区の吉田不曇副区長=2013年  東京都中央区の山本泰人(たいと)区長(73)は18日開会する区議会定例会に、今月末で4期目の任期が満了する吉田不曇(うずみ)副区長(75)の再任を求める人事案を提出する。22日にも本会議で採決され、最大会派の自民などの賛成多数で同意される見通し。副区長の任期は4年。区のナンバー2を20年間務めることになるが、長期在職には批判の声も上がる。(井上靖史)  吉田副区長は1970年入庁。ほぼ一貫してまちづくりの仕事を担い、2005年、現在の副区長に当たる助役に就任。矢田美英(よしひで)前区長の下、地価高騰で人口流出が進んだ中央区に超高層マンションを呼び込む再開発事業に力を注いだ。  1990年代の後半にピーク時(1953年、17万2000人)の半分以下にまで減った人口を現在の17万人強までV字回復させた。  銀座の景観維持のため建物の高さを56メートル以下に制限する「銀座ルール」を定めた2006年の建築条例改正でも中心的な役割を果たした。区役所内では「豪腕」と呼ばれてきた。  自民区議団の礒野忠幹事長は「晴海地区の五輪選手村の跡地がマンションとして分譲され人口が増えることになる対策や、築地市場跡地のまちづくりをどうするかといった課題が中央区にはある。吉田副区長の経験には期待したい」と話す。  一方、4年前も吉田副区長の再任案に反対した共産の小栗智恵子区議は「予算に占める土建費の割合が大きすぎる。開発中心の区政を進めてきた人を続けさせるのには反対」との姿勢を示した。  全国市長会は副区市長の再任回数についての集計は行っていないが、2期程度で代わることが多い。首長が交代するときは去就を共にすることもあるが、吉田副区長は、8期で引退した矢田前区長の後継として19年に初当選した山本区長から続投指名を受けた。 ◆2期ぐらいにとどめて  新藤宗幸・千葉大名誉教授(行政学)の話 議会や区民、役所内を押さえる根回しの役割を果たしていると思う。選挙で直接選ばれているわけではないので2期ぐらいにしておかないと誰が実権を握っているか分からなくなり、その人の顔色をうかがう内向き組織にもなりやすい。任命する区長、判断する議会の見識が問われる。 ◆既得権生まれやすい  八田進二・青山学院大名誉教授(ガバナンス論)の話 なぜ長くなるかといえば上に立つ人が楽だからだ。トップがお飾りになり裏表まで知る実務型の人に任せ切ってしまいがちになる。実質的な権限を持つフィクサーのような存在が生まれると、既得権や利権も生まれやすい。長くて3期が妥当だ。持続的な役所運営のために区長には次の人材を育成する義務もある。 【関連記事】中央区銀座の高架道路を廃止へ 2030年にも 跡地に空中公園 関連キーワード 東京 主要ニュース logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップ小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)40歳で医学部に入学、3児を育てながら医師に 何歳になっても、何度でも挑戦できる小池知事、まん延防止措置「考えていない」 東京都では初の「オミクロン株」のクラスター 社会(2022年1月5日)技能五輪Road to Tokyo レストランサービスの“若き匠”金メダルへの猛特訓に密着AD(TOKYO MX on 東京新聞)精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)「有名人の娘だから?」と不安だった神田沙也加さんに宮本亞門さんが返した言葉 追悼ツイートで明かす文化・芸能(2021年12月19日)蓄膿症の原因は鼻じゃない?蓄膿症に効く日本唯一の処方とはAD(源平製薬)社員に理念が浸透しない|「裸の王様」と言われた社長が大量離職を乗り越えてやっと気づいた会社創りの本質AD(クラウド活用ならビズヒント)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})();  おすすめ情報
東京の新着 記事一覧 <新型コロナ・7日>東京都で新たに922人の感染確認 1週間平均で前週の6倍超  東京都は7日、新型コロナウイルスの新たな感染者922人を確認したと発表した。1日の感染者数が... 1月7日 児童養護施設出た若者の拠点に 宿泊施設を開設へ 江東の葬祭業・橋本さん「社会に恩返し」  児童養護施設を十八歳になり巣立った若者が暮らせる宿泊施設「三愛ホームアカデミー」が今月、江東... 1月7日 下町の正月回想 平和を願う 墨田で海老名香葉子さんが新春の集い  エッセイストの海老名香葉子さん(88)が六日、江戸東京博物館(墨田区横網)大ホールで、下町の... 1月7日 都内の感染者6割がオミクロン株疑い 飲食ルール見直しへ 医療逼迫恐れる声も 都モニタリング会議<新型コロナ>  新型コロナウイルスの感染状況を分析する東京都のモニタリング会議は6日、直近1週間に確認された... 1月6日 小雪舞う中 伝統のはしご乗り 東京消防庁が新春恒例の出初め式  新春恒例の東京消防庁の出初め式が6日、東京臨海広域防災公園(東京都江東区)で開かれた。昨年は... 1月6日 東京都22年度当初予算案、過去最大の7兆5000億円規模へ コロナ対策で膨らむ  東京都は6日、2022年度の一般会計当初予算案が、過去最大の7兆5000億円規模となる見通し... 1月6日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });

日期:2021/11/18点击:88