列を作り、弁当などを受け取る人ら=25日午後、東京都豊島区で(内山田正夫撮影) この年の瀬も長い行列ができた。東京・西新宿の都庁前など、都会のあちこちで目にする民間団体による生活困窮者のための無料の食品配布会。コロナ下で激増した利用者は、緊急事態宣言が解除された後も落ち着く気配がない。年越しを前に支援者らは公的支援の強化を訴える。(中村真暁) 配布する食料などの準備をするスタッフ=25日午後、東京都新宿区で(池田まみ撮影) 「私には先が見えません。今日もこんなところに来てますし…」 毎週土曜日、無料の食品配布会が開かれる都庁前。25日、会場に来ていた千葉県の女性(49)に話を聞いた。学生の娘と高校生の息子の2人を育てるシングルマザー。日払いで給与がもらえる仕事をしてきた。最近は重労働の仕事ばかりで、持病があるため働けない。 「おかずが減ってしまうのが子どもに申し訳ない。こういう場があるのはありがたいです」 別の土曜日に食品を受け取りにきていた東京都中野区の男性(49)は貯蓄を取り崩し、現在の残金は20万円ほど。年齢のせいか、就職先がなかなか見つからない。 25日に新宿で配布された食料とカイロ=池田まみ撮影 「コロナ禍が直撃した昨春、30年勤めた飲食関係の企業を解雇された」 「食事は5個入り200円のインスタントラーメン。1個を半分に割り、それを1日1、2食。明日どうなるか分からない不安で、眠れない日が続いている」 この活動を主宰する「新宿ごはんプラス」によると25日は336人が訪れた。昨年の最終土曜日の利用者は154人だったので2倍以上だ。コロナの感染者数が減っても右肩上がりが止まらない。11月20日には、昨年4月の4倍に相当する408人が訪れている。 大西連共同代表はこう指摘する。 「コロナ禍で初めて生活が苦しくなったという人がいる。国や行政の支援制度があっても要件などが当てはまらない人もいる。行政は『窓口に来て』と言うだけでなく、遠くで困っている人に何をするかが問われている」 NPO法人「TENOHASI」が東京都豊島区東池袋で月2回行っている食品配布会には11月27日、472人が訪れた。これは、リーマン・ショック直後を超える過去最多記録となった。 都は27日から1月5日まで居場所がない人にビジネスホテルを提供することにした。 同法人の清野賢司事務局長はこう訴える。 「支援現場は有事が続いており、さらに深刻化する可能性がある。都や自治体が対策を取らなければ、民間団体がパンクしてしまう。街に困窮者があふれる状況が、ないようにしてほしい」 【関連記事】生活困窮者「東京五輪は遠い世界」 食料支援に長い列 東京・豊島<ルポ コロナ禍のオリンピック> 関連キーワード 東京 社会 新型コロナ 主要ニュース 中村真暁記者 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップ小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)技能五輪Road to Tokyo レストランサービスの“若き匠”金メダルへの猛特訓に密着AD(TOKYO MX on 東京新聞)「探しましたが、いませんでした」再審請求中の死刑執行…世界では約7割が廃止か停止社会(2021年12月22日)俳優 滝藤賢一さん 家族6人 2LDKで暮らしています!渡辺直美さん、米ニューヨークで新型コロナ感染 自宅で隔離生活社会(2021年12月18日)精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)蓄膿症の原因は鼻じゃない?蓄膿症に効く日本唯一の処方とはAD(源平製薬)「記憶力がぐんぐん上がる魔法」と話題の”脳トレ”が凄い!AD(株式会社Art of Memory)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
東京の新着 記事一覧 児童養護施設出た若者の拠点に 宿泊施設を開設へ 江東の葬祭業・橋本さん「社会に恩返し」 児童養護施設を十八歳になり巣立った若者が暮らせる宿泊施設「三愛ホームアカデミー」が今月、江東... 1月7日 下町の正月回想 平和を願う 墨田で海老名香葉子さんが新春の集い エッセイストの海老名香葉子さん(88)が六日、江戸東京博物館(墨田区横網)大ホールで、下町の... 1月7日 都内の感染者6割がオミクロン株疑い 飲食ルール見直しへ 医療逼迫恐れる声も 都モニタリング会議<新型コロナ> 新型コロナウイルスの感染状況を分析する東京都のモニタリング会議は6日、直近1週間に確認された... 1月6日 小雪舞う中 伝統のはしご乗り 東京消防庁が新春恒例の出初め式 新春恒例の東京消防庁の出初め式が6日、東京臨海広域防災公園(東京都江東区)で開かれた。昨年は... 1月6日 東京都22年度当初予算案、過去最大の7兆5000億円規模へ コロナ対策で膨らむ 東京都は6日、2022年度の一般会計当初予算案が、過去最大の7兆5000億円規模となる見通し... 1月6日 <新型コロナ・6日>東京都で新たに641人の感染確認 小池都知事が岸田首相と会談へ 東京都は6日、新型コロナウイルスの新たな感染者641人を確認したと発表した。1日の新規感染者... 1月6日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
東京の新着 記事一覧 児童養護施設出た若者の拠点に 宿泊施設を開設へ 江東の葬祭業・橋本さん「社会に恩返し」 児童養護施設を十八歳になり巣立った若者が暮らせる宿泊施設「三愛ホームアカデミー」が今月、江東... 1月7日 下町の正月回想 平和を願う 墨田で海老名香葉子さんが新春の集い エッセイストの海老名香葉子さん(88)が六日、江戸東京博物館(墨田区横網)大ホールで、下町の... 1月7日 都内の感染者6割がオミクロン株疑い 飲食ルール見直しへ 医療逼迫恐れる声も 都モニタリング会議<新型コロナ> 新型コロナウイルスの感染状況を分析する東京都のモニタリング会議は6日、直近1週間に確認された... 1月6日 小雪舞う中 伝統のはしご乗り 東京消防庁が新春恒例の出初め式 新春恒例の東京消防庁の出初め式が6日、東京臨海広域防災公園(東京都江東区)で開かれた。昨年は... 1月6日 東京都22年度当初予算案、過去最大の7兆5000億円規模へ コロナ対策で膨らむ 東京都は6日、2022年度の一般会計当初予算案が、過去最大の7兆5000億円規模となる見通し... 1月6日 <新型コロナ・6日>東京都で新たに641人の感染確認 小池都知事が岸田首相と会談へ 東京都は6日、新型コロナウイルスの新たな感染者641人を確認したと発表した。1日の新規感染者... 1月6日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });