「サウナジャンキー」を自称する篠田尚弥さん。コロナ禍が仲間だけで入るプライベートサウナの発想を生んだ=世田谷区で どうせ先の見えない時代。好きなことを仕事にすればいい。サウナが好きすぎてサウナの会社をつくった。 ワンボックスカー後部の内側はヒノキ張り。石が乗ったストーブが置いてある。「煙突を取り付け、薪(まき)を燃やすだけでサウナになる」。篠田尚弥さん(31)=世田谷区=が考案した自走式のサウナカーだ。 本業は、ミュージックビデオやライブ用の映像制作者。コロナ禍でライブがなくなり暇になった。業務の発注元から固定給があり、生活に困ることはなかったが、巣ごもりして、ゲームをして、ネットフリックス配信の動画を見て、食事をウーバーイーツで宅配してもらって−という生活が三カ月近くも続くとわれに返った。「俺は今、めっちゃクズだ」 行くあてもなく自転車に乗って家を出た。一時間ほど走ると、たまたま温泉施設があった。「汗もかいたし。寄ってから帰ろう」。これがサウナに目覚めるきっかけとなった。 サウナは人に誘われて行ったことはあったが「年配の人が我慢して入っている」というイメージだった。愛好家が言う、正しい作法を試してみた。体を熱し、水風呂で冷やし、外気を浴びて休憩というサイクルを繰り返す。「本当にいい」。夢中になって自宅にもサウナをつくった。 「睡眠の質が上がり、代謝も良くなってやせた。スマホやインターネットから解放され脳のデトックスにもなる。酒とかでストレス解消するよりもずっといい」。効果を語り出すと止まらない。 世間は、サウナの普及が始まった昭和の高度経済成長期、スーパー銭湯が登場した平成初期に続く「第三次サウナブーム」。飲食店やレジャー施設の店じまいが続くコロナ下でも新たなタイプのサウナが、相次ぎ開業している。一人で入れる個室サウナや人里離れた秘境サウナ、ビルの屋上サウナなどがある。 自分でも考えた。友人とキャンプに行った時にひらめいた。「車をサウナにしてしまえば、海、山、川、キャンプ場、どこでも好きな場所で仲間だけでサウナに入れる」。大自然の中のプライベートサウナ。レンタカーにすれば面白いはずだ。 昨年六月、「オレタチノサウナ株式会社」を立ち上げた。クラウドファンディングで集めた資金を使い、十一月に一台目を完成させた。 貸し出し業務を請け負ったキャンピングカーのレンタル会社の役員は「キャンピングカーやトレーラーでけん引する移動式サウナはあったが、みんなが気軽に運転できるサウナカーは画期的」と評価する。 篠田さんは、十八歳の時から起業願望はあったが、なかなか行動に移せなかった。「忙しいと物事をゆっくり考えることがない。コロナ禍が、自分の状況やできることを知ることに結びついた」と思っている。 今年を勝負の年にしたい。自走式サウナカーを使った事業の本格展開に夢を膨らませる。「これから台数をどう増やし、サウナの良さをどう広めるか。自分は絶対、サウナの日本一のインフルエンサーになる」(宮本隆康) 川べりに自走式サウナカーを止めてくつろぐ(篠田さん提供) 【関連記事】<アフターコロナのミライを描く>(1)無駄づくり 寛容の心 コンテンツクリエーター・藤原麻里菜さん 関連キーワード 東京 新型コロナ logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/text_a""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/text_b""); });
東京の新着 記事一覧 児童養護施設出た若者の拠点に 宿泊施設を開設へ 江東の葬祭業・橋本さん「社会に恩返し」 児童養護施設を十八歳になり巣立った若者が暮らせる宿泊施設「三愛ホームアカデミー」が今月、江東... 1月7日 下町の正月回想 平和を願う 墨田で海老名香葉子さんが新春の集い エッセイストの海老名香葉子さん(88)が六日、江戸東京博物館(墨田区横網)大ホールで、下町の... 1月7日 都内の感染者6割がオミクロン株疑い 飲食ルール見直しへ 医療逼迫恐れる声も 都モニタリング会議<新型コロナ> 新型コロナウイルスの感染状況を分析する東京都のモニタリング会議は6日、直近1週間に確認された... 1月6日 小雪舞う中 伝統のはしご乗り 東京消防庁が新春恒例の出初め式 新春恒例の東京消防庁の出初め式が6日、東京臨海広域防災公園(東京都江東区)で開かれた。昨年は... 1月6日 東京都22年度当初予算案、過去最大の7兆5000億円規模へ コロナ対策で膨らむ 東京都は6日、2022年度の一般会計当初予算案が、過去最大の7兆5000億円規模となる見通し... 1月6日 <新型コロナ・6日>東京都で新たに641人の感染確認 小池都知事が岸田首相と会談へ 東京都は6日、新型コロナウイルスの新たな感染者641人を確認したと発表した。1日の新規感染者... 1月6日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/text_a""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/text_b""); });
東京の新着 記事一覧 児童養護施設出た若者の拠点に 宿泊施設を開設へ 江東の葬祭業・橋本さん「社会に恩返し」 児童養護施設を十八歳になり巣立った若者が暮らせる宿泊施設「三愛ホームアカデミー」が今月、江東... 1月7日 下町の正月回想 平和を願う 墨田で海老名香葉子さんが新春の集い エッセイストの海老名香葉子さん(88)が六日、江戸東京博物館(墨田区横網)大ホールで、下町の... 1月7日 都内の感染者6割がオミクロン株疑い 飲食ルール見直しへ 医療逼迫恐れる声も 都モニタリング会議<新型コロナ> 新型コロナウイルスの感染状況を分析する東京都のモニタリング会議は6日、直近1週間に確認された... 1月6日 小雪舞う中 伝統のはしご乗り 東京消防庁が新春恒例の出初め式 新春恒例の東京消防庁の出初め式が6日、東京臨海広域防災公園(東京都江東区)で開かれた。昨年は... 1月6日 東京都22年度当初予算案、過去最大の7兆5000億円規模へ コロナ対策で膨らむ 東京都は6日、2022年度の一般会計当初予算案が、過去最大の7兆5000億円規模となる見通し... 1月6日 <新型コロナ・6日>東京都で新たに641人の感染確認 小池都知事が岸田首相と会談へ 東京都は6日、新型コロナウイルスの新たな感染者641人を確認したと発表した。1日の新規感染者... 1月6日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });