<アフターコロナのミライを描く>(4)AIスナックママ・よしこさん 若者癒やすマジック

「よしこママ」の開発チーム。さらなる進化に向けて話し合う=台東区の青山商事で  「職場っていうのはもともと性格や価値観が合う人ばっかりじゃないし、あまり考えすぎないほうがいいと思うの」。焼酎のお湯割りを飲みながら上司への愚痴をこぼしたら、よしこママが優しく慰めてくれた。「つらくなったらまたいつでもここにおいで」  ここは、なじみのスナックではない。スマートフォンからアクセスした「チャットボット」だ。「チャット(ネット上の会話)と「ボット(ロボット)」の二つの機能を組み合わせた人工知能(AI)による自動会話プログラム。質問に含まれたキーワードの分析結果に基づき、最適な回答を示してくれる。  電脳空間に生きるよしこママは、紳士服チェーン「洋服の青山」を展開する青山商事が開発した。顧客とする若手会社員の意識を探り、サービス向上に役立てるプロジェクトを進める中、コロナ禍で友人と会えず、外食もできずにストレスを抱え込んだ若者が多いことに着目した。広告代理店の協力で「悩み相談に応じるチャットボット」のアイデアが発展した。  青山商事リブランディング推進室副室長の平松葉月さん(48)によると、構想段階では「教師」「母親」をイメージしたキャラクターも候補だったが「教師が相手では萎縮してしまう。母親は身近すぎる」となり、却下。「相談しやすい聞き役」として最後まで残ったのが、スナックのママさんだった。  モデルは茶圓(ちゃえん)イツ子さん。人口あたりのスナック軒数が全国一とされる、宮崎県で最大の歓楽街・ニシタチの「華酔亭(かようてい)」のママさんだ。プロジェクトは、青山商事の若手社員らから集めた相談内容を基に、茶圓さんだけでなく複数のママさんに取材。「否定から入らない」「相手を安心させられる言葉を選ぶ」など、会話の極意を学んだ。取材を基に、社員がママになりきって作成した回答をニシタチのママさんたちに確認してもらう。そんな作業を繰り返して生まれたのが、よしこママだ。  例えば、こんなやりとり。  (質問者)コロナになって出会いが少なくなった。  (よしこママ)コロナもあって本当に出会いが少なくて大変な時代よね。(中略)焦らずにあなたがあなたらしくいれば、素敵(すてき)な人の出会いもやってくる。ママはあなたのことを応援しているわ。  真摯(しんし)に相談に乗る宮崎のママさんたちの対応を参考にしたから、回答は長い。  「上司に責任感がない」「新入社員の同期と、まだリアルで会っていない」「給料が安い」。昨年七月の公開以来、相談数は八万件に上った。内容を見ていると面白いことが分かった。「腹減った」などさほど深い意味のないことを複数の人が書き込んでいた。平松さんは「単に誰かと会話をしたいだけの人も利用している」。本物のスナックと同じだ。  よしこママは、さらに進化させる計画。ただ、平松さんは「どうなるかは企業秘密」とした上で「現実のママには追いつけない」ことを潔く認める。視線、相づちなどの所作はチャットボットでは再現できないし、突然「おなかがすいた」と言われても温かい食事を出すことはできない。それでも研究を進めるのは「若者の悩みを受け止めるヒントがスナックにはたくさんある」からだという。  コロナ禍で足が遠のいたスナックのリアルママにも久しぶりに会いたくなった。(布施谷航)=おわり 関連キーワード 東京 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップ小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)「なぜ中学受験するのか?」に「正解」はありますか? おおたとしまささんに聞いてみた精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)技能五輪Road to Tokyo レストランサービスの“若き匠”金メダルへの猛特訓に密着AD(TOKYO MX on 東京新聞)「有名人の娘だから?」と不安だった神田沙也加さんに宮本亞門さんが返した言葉 追悼ツイートで明かす文化・芸能(2021年12月19日)慢性副鼻腔炎 放置は禁物 続く鼻づまり・鼻水は要注意 難治の「好酸球性」増加傾向ライフ(2021年12月14日)「日本にあればOK」持ち主じゃなくても実家の価値を調べられる方法AD(リビンマッチ)「黒酢の21倍」耳鳴り世代が号泣の裏ワザとはAD(アイリンクス)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})();  おすすめ情報
東京の新着 記事一覧 児童養護施設出た若者の拠点に 宿泊施設を開設へ 江東の葬祭業・橋本さん「社会に恩返し」  児童養護施設を十八歳になり巣立った若者が暮らせる宿泊施設「三愛ホームアカデミー」が今月、江東... 1月7日 下町の正月回想 平和を願う 墨田で海老名香葉子さんが新春の集い  エッセイストの海老名香葉子さん(88)が六日、江戸東京博物館(墨田区横網)大ホールで、下町の... 1月7日 都内の感染者6割がオミクロン株疑い 飲食ルール見直しへ 医療逼迫恐れる声も 都モニタリング会議<新型コロナ>  新型コロナウイルスの感染状況を分析する東京都のモニタリング会議は6日、直近1週間に確認された... 1月6日 小雪舞う中 伝統のはしご乗り 東京消防庁が新春恒例の出初め式  新春恒例の東京消防庁の出初め式が6日、東京臨海広域防災公園(東京都江東区)で開かれた。昨年は... 1月6日 東京都22年度当初予算案、過去最大の7兆5000億円規模へ コロナ対策で膨らむ  東京都は6日、2022年度の一般会計当初予算案が、過去最大の7兆5000億円規模となる見通し... 1月6日 <新型コロナ・6日>東京都で新たに641人の感染確認 小池都知事が岸田首相と会談へ  東京都は6日、新型コロナウイルスの新たな感染者641人を確認したと発表した。1日の新規感染者... 1月6日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });

日期:2022/01/05点击:17