パシフィコ横浜は入り口にアルコール消毒液を設置し、職員のマスク着用に理解を呼び掛けている=横浜市西区で 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、県内では十八日、イベントの中止や延期の発表が相次いだ。感染リスクを減らすため、時差出勤の推奨や在宅勤務(テレワーク)の活用など対応も広まりつつある。 (志村彰太、杉戸祐子、村松権主麿、北爪三記、西岡聖雄) 横須賀市と京浜急行電鉄などは二十二日に予定していた「三浦海岸河津桜ウォーク」の中止を決めた。市の担当者は「参加者の健康を第一に考えて見送った。見頃を迎えた河津桜を見ながら歩くイベントで、楽しみにしていた人は多いはず。大変残念」と話した。 国際会議場や展示ホールのある「パシフィコ横浜」(横浜市西区)では、二十四日に予定されていたアイドルグループ「日向坂46」の握手会が延期になった。先月下旬からホール入り口などにアルコール消毒液を置き、職員がマスク着用で業務に当たることへの理解を求める掲示を出した。担当者は「多様なイベントの会場として感染拡大をできる限り防ぎたい」と話す。 鎌倉市では、市民と市の協働で続けてきた東日本大震災被災地の復興支援イベント「第七回心をひとつに~つなげよう みちのくの未来へ」(三月八日)の開催を見送る。酒井太郎実行委員長は「皆さんが不安を感じている状況では実施は難しい。事態が落ち着き次第、開催したい」と話す。 県や相模原市などは市立博物館(中央区)で予定していた「富士山火山防災フォーラム」(二月二十二日)を延期すると発表した。火山の最新研究に関する講演や、火山灰の観察コーナーが設けられる予定だった。延期後の日程は未定。 感染拡大を防ぐため、県は、コロナウイルス感染に限らず風邪の症状がある人らを対象にテレワークを利用しやすくすることを決めた。これまで利用二週間前までに利用者登録する必要があり、日数も週四日までだったが、対象者は事前登録不要で、利用日数の上限もなくす。通勤ラッシュを避けてもらおうと職員の時差出勤も推奨する。 鎌倉市は、妊娠中の職員と、公共交通機関を利用して通勤する職員を対象に、時差勤務やテレワークを実施すると発表した。混雑した電車やバスを避けるためで、十九日から今月末までの予定だが、状況次第で延長を検討する。対象は約七百八十人で全職員の半数余り。テレワークは妊娠中の職員のみが対象。市役所の開庁時間は変わらない。 ◆主な中止・延期の催し 【横浜市】世界コマ大戦2020(22日)=延期▽鶴見・あいねっと推進フォーラム(22日)=中止 【鎌倉市】扇湖山荘の庭園公開(3月27、28日)、旧華頂宮邸 春の施設公開(4月4、5日)=いずれも中止 【小田原市】地球市民フェスタ(23日)、菓子祭り(22、23日)、人とペットの防災フェスティバル(3月29日)=いずれも中止▽SDGsフォーラムの「女性と描くおだわらのSDGs」(2月22日)と「次世代と描くおだわらのSDGs」(24日)=延期 関連キーワード 神奈川 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップ小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)技能五輪Road to Tokyo レストランサービスの“若き匠”金メダルへの猛特訓に密着AD(TOKYO MX on 東京新聞)精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)ジブリ美術館をコロナ禍が直撃 来館者は7分の1、大幅赤字に… 思い出のある人たちがふるさと納税で続々支援「絶対隠す」と決めた過去、ありのままに語り厚労省に採用…施設で育った女性「少しでもいいことに」社会(2022年1月4日)「感染者、あっという間に倍」尾身会長が危機感 高齢者の3回目接種が最優先課題社会(2022年1月7日)【脳は若返る】70代で脳年齢30才以下になる人続出中の「スマホ脳トレ」が話題AD(株式会社Art of Memory)「グラフ銀座本店」に、モデル・滝沢眞規子さんが初訪問。AD(グラフダイヤモンズジャパン on VERY NAVY)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>埼玉県で3回接種済みの20代男性が感染 新規感染者は332人 埼玉県内では8日、新型コロナウイルスの新規感染者332人が発表された。県によると、一日の新規... 1月8日 <新型コロナ>茨城県で102人感染 昨年9月18日以来の100人超 茨城県と水戸市は8日、新たに102人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者... 1月8日 <新型コロナ>千葉県で新たに239人感染 千葉県内で8日、新型コロナウイルスで新たに239人の感染が発表された。医療機関からの連絡とし... 1月8日 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも 神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染 静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」 新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>埼玉県で3回接種済みの20代男性が感染 新規感染者は332人 埼玉県内では8日、新型コロナウイルスの新規感染者332人が発表された。県によると、一日の新規... 1月8日 <新型コロナ>茨城県で102人感染 昨年9月18日以来の100人超 茨城県と水戸市は8日、新たに102人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者... 1月8日 <新型コロナ>千葉県で新たに239人感染 千葉県内で8日、新型コロナウイルスで新たに239人の感染が発表された。医療機関からの連絡とし... 1月8日 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも 神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染 静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」 新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });