新型コロナウイルスの感染が拡大し、県内でも感染者が確認されたことを受け、各地で予定されているイベントで、参加者や関係者の健康や安全に配慮するなどとして、中止や延期する動きが相次いでいる。県は二十六日の県新型コロナウイルス感染症対策本部会議で、県主催のイベントの開催基準を決めた。 ◆県が開催基準を決定 民間にも協力呼び掛け 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、県が決めた県主催イベントの開催基準は、屋内のイベントでは、不特定多数の参加が見込まれるものや、食事の提供があるものは原則として中止か延期、屋外イベントでも食事を提供するものは中止か延期としている。市町や民間などが実施するイベントなどについても、この基準を参考にするよう周知を図る。 イベントの自粛期限は本年度末までだが、今後の感染の広がりなどで見直される。 イベントを開催する場合は、発熱やせきなどの症状がある人に参加を控えるよう要請するほか、小まめな手洗い、せきエチケットの周知など感染防止の対策を求めている。 また、県教委は、卒業式のシーズンを迎えることから、在校生や来賓などの式典への出席の制限、時間短縮など、感染防止のための対応例を挙げている。 (原田拓哉) ◆宇都宮・城山西小の孝子桜まつり中止 宇都宮市の市立城山西小学校で、地域の人たちも加わって四月四、五日に開く予定だった「古賀志の孝子桜まつり」が中止となった。同校は、廃校の危機を描いた映画「奇跡の小学校の物語」の舞台ともなり、昨年は二万人が詰め掛けた。東日本大震災があった二〇一一年にも中止となっていた。 樹齢四百年を誇る校庭にあるシダレザクラ「孝子桜」は、同校のシンボル。十八回目になる今年のまつりは、シダレザクラが見ごろを迎えるのに合わせ、在校生が日ごろ練習してきた演技などの披露のほか、敷地内にテントを張り、農産物の直売なども行われる予定だった。 映画は現在も、各地で自主上映を中心に開かれている。 同校は、子どもたちが日ごろ練習を重ねてきたこともあり、保護者向けの小規模なイベントを計画している。 (原田拓哉) ◆いちごサミット1年先送り決定 真岡市 全国いちごサミットの延期を発表する石坂市長=真岡市役所で 真岡市は二十六日、市内で三月十四、十五両日に開催を予定していた「全国いちごサミット」を延期すると発表した。「アフターサミット」を開く予定だった新年度にあらためて開催する方針だ。記者会見した石坂真一市長は「苦渋の選択だった。安全性を第一に判断した」と説明した。 市によると、二十六日午前、市や農業、商工関係者でつくる実行委員会の会合で延期を決めた。開催は新年度の同時期を想定し、内容などは今後検討する。 イチゴ生産の現状や課題を考える「ビジネスサミット」には、二十八都道府県から生産者ら約千人が参加する予定だった。一方、井頭公園を会場とした「イベントサミット」には約百六十店舗が出店し、十万人の来場を目標としていた。 市はビジネスサミットの出席予定者には電話で延期を伝えた。市内のPRポスターやのぼり旗なども近く撤去するという。 石坂市長は「これまでの取り組みで、全国一の生産地としてのPR効果はあった。新年度のサミットを充実させて、楽しんでもらえたらと思う」と話した。 (小川直人) ◆「いちご王国クルーズ」 実施取りやめ 東京湾上で三月八日に予定されていた、クルーズ船を貸し切って栃木、佐野両市の魅力をPRするイベント「ようこそ!いちご王国クルーズへ!」の中止が決まった。共催する両市が発表した。 大川秀子・栃木市長と岡部正英・佐野市長の署名で文書を発表し、「新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されており、参加者、関係者の健康や安全面を最優先に考慮した」と、中止理由を説明している。 イベントは昨夏、両市が締結した「三毳(みかも)山連携構想」の具体化第一弾。県も加わって結束して生産量日本一の「いちご王国」をアピールする予定だった。昨年の台風19号による被害が最も深刻だった両市の復興に向けたアピールの意味合いもあった。 佐野市都市ブランド推進室は「今回はタイミングが悪かった。適切な時期が来たら改めて企画したい」としている。 払い戻しや問い合わせはシンフォニー予約センター=電03(3798)8101=へ。 (梅村武史) 関連キーワード 栃木 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップ小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)技能五輪Road to Tokyo レストランサービスの“若き匠”金メダルへの猛特訓に密着AD(TOKYO MX on 東京新聞)<新型コロナ>神奈川県で20人の新規確認 50代女性がオミクロン株感染か首都圏ニュース(2022年1月1日)ジブリ美術館をコロナ禍が直撃 来館者は7分の1、大幅赤字に… 思い出のある人たちがふるさと納税で続々支援小池知事、まん延防止措置「考えていない」 東京都では初の「オミクロン株」のクラスター 社会(2022年1月5日)「感染者、あっという間に倍」尾身会長が危機感 高齢者の3回目接種が最優先課題社会(2022年1月7日)【脳は若返る】70代で脳年齢30才以下になる人続出中の「スマホ脳トレ」が話題AD(株式会社Art of Memory)「日本にあればOK」持ち主じゃなくても実家の価値を調べられる方法AD(リビンマッチ)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>埼玉県で3回接種済みの20代男性が感染 新規感染者は332人 埼玉県内では8日、新型コロナウイルスの新規感染者332人が発表された。県によると、一日の新規... 1月8日 <新型コロナ>茨城県で102人感染 昨年9月18日以来の100人超 茨城県と水戸市は8日、新たに102人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者... 1月8日 <新型コロナ>千葉県で新たに239人感染 千葉県内で8日、新型コロナウイルスで新たに239人の感染が発表された。医療機関からの連絡とし... 1月8日 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも 神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染 静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」 新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>埼玉県で3回接種済みの20代男性が感染 新規感染者は332人 埼玉県内では8日、新型コロナウイルスの新規感染者332人が発表された。県によると、一日の新規... 1月8日 <新型コロナ>茨城県で102人感染 昨年9月18日以来の100人超 茨城県と水戸市は8日、新たに102人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者... 1月8日 <新型コロナ>千葉県で新たに239人感染 千葉県内で8日、新型コロナウイルスで新たに239人の感染が発表された。医療機関からの連絡とし... 1月8日 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも 神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染 静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」 新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });