<新型コロナ>臨時休校スタート 学童受け入れ 細心

新型コロナウイルス対策を話し合う富田学童クラブの放課後児童支援員ら=足利市で  新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、県内の多くの自治体で二日、小中学校の臨時休校が始まった。児童の受け皿となる足利市の放課後学童クラブでは、濃厚接触のリスクを避けるため、支援員らが緊急の対策会議を開き、対応を協議した。学童保育のため朝から児童が訪れた宇都宮市の小学校では、学校の図書室で間隔を置いて読書する児童の姿が見られた。 (梅村武史、原田拓哉) ■足利 プロレス禁止、窓は開放  「プロレスごっこやゲームなどを行う児童クラブは学校より児童間の距離が近い。細心の注意を払っていくしかない」。足利市東部の民営放課後児童クラブ「富田学童クラブ」で二十年以上、放課後児童支援員を務める川岸洋子さん(58)はこう語る。  児童の受け皿として期待される学童保育だが、児童同士が触れ合って遊ぶ機会が多く、濃厚接触のリスクは学校以上に高いという。受け入れ側に強い危機感が広がっており、同クラブでは支援員らが緊急の対策会議で対応を協議した結果、インフルエンザの流行時と同様の対応で臨む方針を決めた。児童と職員全員がマスク着用し、手洗いの徹底はもちろん、屋内は常時窓を開放し、屋外活動を極力増やすという。  施設内にはマットや遊具が多数あり、日常は児童らが相撲やプロレスごっこを楽しんでいるという。川岸さんは「プロレスも相撲も禁止します。子どもには伸び伸び遊ばせることが大切なのですが…。寒さも我慢。濃厚接触を徹底して減らすしかない」と困惑気味だ。  同クラブは当面、運営時間を一時間短縮する形で臨時休校に臨むが、状況に応じて受け入れ態勢を変更するという。  市によると、市内に児童クラブが五十三あり、大半が民営。市内の小学生全体で四人に一人が、三年までの低学年では45%が利用している。市は臨時休校に合わせて午前中からの運営を求め、三十二施設が応じたという。 ■宇都宮 間隔を置いて読書 図書室で本を読む子どもたち=宇都宮市の市立中央小学校で  宇都宮市の市立中央小学校では、学童保育のため一部の子どもたちが朝から登校してきた。この日はあいにくの雨で、子どもたちは、マスク姿でおもちゃで室内遊びに興じたり、本を読んで時間を過ごしていた。  市内でも小規模校の一つで、児童数百九十三人の同校では普段、放課後に四十五人の子どもたちを学童保育で受け入れている。この日の利用者は半数に満たない十五人で、臨時休校を受けた学童保育への申込数も二十人ほどという。女性支援員によると、集団感染へのリスクを避けるため、祖父母や親戚宅へ預けるケースも目立つという。  受け入れ場所も状況によって変えるといい、この日は普段学童保育で使用している部屋ではなく、校内でも比較的広い間取りとなっている図書室が使われた。支援員たちは、テーブルの消毒を行い、子どもたちの体温チェックなどで感染防止にも取り組んだ。  女性支援員は「自分たちの健康も、いつもより気遣って、子どもたちを見守りたい。一日中、室内に閉じ込められるストレスも軽減するため、屋外遊びも取り入れたい」と話していた。  一方、教職員はいつも通り登校した。急な休校だったため、教室の机の中には子どもたちの私物が残されたままになっている。子どもたちは今週中に登校して私物を持ち帰る予定で、教職員らは、その時に子どもたちに渡す課題プリントや保護者向けの通知を作るなどの作業に追われていた。 関連キーワード 栃木 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップ小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)俳優 滝藤賢一さん 家族6人 2LDKで暮らしています!「有名人の娘だから?」と不安だった神田沙也加さんに宮本亞門さんが返した言葉 追悼ツイートで明かす文化・芸能(2021年12月19日)40歳で医学部に入学、3児を育てながら医師に 何歳になっても、何度でも挑戦できる精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)「感染者、あっという間に倍」尾身会長が危機感 高齢者の3回目接種が最優先課題社会(2022年1月7日)「日本にあればOK」持ち主じゃなくても実家の価値を調べられる方法AD(リビンマッチ)【脳は若返る】70代で脳年齢30才以下になる人続出中の「スマホ脳トレ」が話題AD(株式会社Art of Memory)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})();  おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>埼玉県で3回接種済みの20代男性が感染 新規感染者は332人  埼玉県内では8日、新型コロナウイルスの新規感染者332人が発表された。県によると、一日の新規... 1月8日 <新型コロナ>茨城県で102人感染 昨年9月18日以来の100人超  茨城県と水戸市は8日、新たに102人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者... 1月8日 <新型コロナ>千葉県で新たに239人感染  千葉県内で8日、新型コロナウイルスで新たに239人の感染が発表された。医療機関からの連絡とし... 1月8日 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも  神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染  静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」  新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });

日期:2020/03/03点击:11