社員とテレビ電話でやりとりする小松さん=川口市で 新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が求められる中、職場以外で働くテレワークが、県内の企業や自治体などで広がりつつある。ただ、生産性を高める難しさや社員間のコミュニケーション低下など戸惑いも見える。(近藤統義、中里宏) 川口市の木製玩具メーカー「こまむぐ」は、六日からテレワークを始めた。出社するのは小松和人社長(39)だけ。六人の従業員はスマートフォンのテレビ電話を使い、県外や市内の自宅から朝礼に参加する。 製造業はテレワークに不向きと指摘されるが、同社の製品の多くが手のひらサイズと小型なのが幸いした。従業員の自宅に部材や工具を郵送し、組み立てや着色などの作業を分担する。「自社で全て完結する仕事なのも導入できた理由」と小松さんは話す。 共用オフィスの「コワーキングスペース」を活用する人もいる。草加市で昨年一月にオープンした「トリノス」はWi-Fiや電源が使い放題。感染拡大とともに会員が数人増え、約十五人になった。運営会社の塚本正さん(46)によると「集中して仕事をしたい人のニーズが高く、常連もいる」という。 一方、課題も少なくない。トリノスを利用する男性(29)は「ちょっとしたことを社員同士ですぐに相談できない。パソコンが支給されたが、電気代は自分持ちになっている」。小松さんも「会社で顔を合わせて作業するより業務効率は落ちる。手探りで工夫しながら進めるしかない」と話す。 市町村でも、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、出勤者や庁舎内での接触の削減に取り組んでいる。 ときがわ町は十三日から、職員計百九十六人を二グループに分け、一日ごとの交代勤務を始めた。一グループに感染者が出ても、もう一グループで役場機能をできるという考え。十四日が自宅勤務だった宮寺史人総務課長は「移動で感染する機会を減らせる」と自宅で電話取材に応じた。嵐山町も十三日から同様の交代勤務を始めた。 通常7人が勤務する、ときがわ町総務課は、4人と3人の2グループで職員間の距離を空けた=ときがわ町で 坂戸市は貸し出しを中止している中央公民館と勤労女性センターにサテライトオフィスを設置。九日から試行的に本庁舎三階の七課八十人のうち二十人が一日か半日交代でサテライトオフィスで仕事をしている。 富士見市や三芳町などは市民らに応対する窓口に、飛沫(ひまつ)防止のためアクリルパネルやビニールカーテンを設置。 川越市は十四日から、職員の職務専念義務を免除した。勤務する職員を四割程度削減することを目標に、各職場で対策してもらう。初日は通知が出たばかりで大きく減らなかったが、市職員課は「今後、交代勤務やサテライトオフィスも検討する」としている。 関連キーワード 埼玉 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップなぜうその報告 答えず 川口いじめ直接謝罪 元校長メモ読み上げ「深く反省」首都圏ニュース(2022年1月7日)技能五輪Road to Tokyo レストランサービスの“若き匠”金メダルへの猛特訓に密着AD(TOKYO MX on 東京新聞)小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)ジブリ美術館をコロナ禍が直撃 来館者は7分の1、大幅赤字に… 思い出のある人たちがふるさと納税で続々支援精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)徳川家康「しかみ像」は慢心の戒めに描かせたのではなかった? 三方ケ原の負け戦(いくさ)とは無関係とする新説首都圏ニュース(2022年1月4日)【脳は若返る】70代で脳年齢30才以下になる人続出中の「スマホ脳トレ」が話題AD(株式会社Art of Memory)「日本にあればOK」持ち主じゃなくても実家の価値を調べられる方法AD(リビンマッチ)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>埼玉県で3回接種済みの20代男性が感染 新規感染者は332人 埼玉県内では8日、新型コロナウイルスの新規感染者332人が発表された。県によると、一日の新規... 1月8日 <新型コロナ>茨城県で102人感染 昨年9月18日以来の100人超 茨城県と水戸市は8日、新たに102人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者... 1月8日 <新型コロナ>千葉県で新たに239人感染 千葉県内で8日、新型コロナウイルスで新たに239人の感染が発表された。医療機関からの連絡とし... 1月8日 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも 神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染 静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」 新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>埼玉県で3回接種済みの20代男性が感染 新規感染者は332人 埼玉県内では8日、新型コロナウイルスの新規感染者332人が発表された。県によると、一日の新規... 1月8日 <新型コロナ>茨城県で102人感染 昨年9月18日以来の100人超 茨城県と水戸市は8日、新たに102人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者... 1月8日 <新型コロナ>千葉県で新たに239人感染 千葉県内で8日、新型コロナウイルスで新たに239人の感染が発表された。医療機関からの連絡とし... 1月8日 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも 神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染 静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」 新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });