食品リストを基に、施設とのマッチングを進めるフードバンク水戸支部のメンバー=水戸市栄町で 新型コロナウイルスの感染拡大による小中学校などの休校に伴い、中止になった学校給食。大量の食材が廃棄にならないようNPO法人フードバンク茨城は、福祉施設につないで利用してもらう橋渡し役を果たした。さらに、食品ロスを減らそうと、イベント中止で提供できなくなり、処分に困っている食品や菓子の寄付を呼び掛けている。 (鈴木学) 水戸支部は二日、「余った食品の対応に困っていないか」と県内のある自治体に協力を申し出た。自治体に理解してもらい、翌日出向くと、ハム五キロ、ベーコン四キロ、豆腐五十丁など、学校ごとに余ってしまった食材のリストが用意されていた。学校数は十八校に上ったという。 支部メンバーの渡辺園子さんは「食材の廃棄は給食を作る側にも悲しいことで、どうしようという思いだったのではないか」とおもんぱかる。 期限が近い食材ばかりだったため、すぐにつながりのある児童養護施設などに連絡。自治体からは「税金で買っているので自治体内の施設に」との希望だったが、量が多いなどで近隣も含めることを了解してもらった。マッチングは大変だったが、断る施設はほぼなかったという。 渡辺さんは「学校給食はこれまで、つながりはなかったが、今後は、インフルエンザなどの休校でも力になれるかもしれない」と語る。 フードバンクは、余剰の食品や規格外などの理由で捨てられてしまう食品を家庭や企業から譲り受け、社会福祉協議会などを通じて福祉施設や生活困窮者らに提供している。 食品の寄付は、牛久市の本部や水戸支部、市役所や町村役場など県内百十四カ所に設置している食品の回収箱「きずなBOX」へ。 水戸支部担当の田中健一理事は「今は食品ロスを減らすことが主目的だが、食べ物がなくて困っている人は県内にも相当数いる。私たちの活動を知って、貧困問題に目を向けてほしい」と話している。 ◇つくば市 休校中 登校巡り 「給食1万食以上ロス」はデマ つくば市が休校中も小中学生の希望者に給食を提供することを巡り、「今後毎日2万人分作り、1万食以上のロスが出る」とのツイートがネットに流れ、市は「全く事実と異なる」と公式アカウントで否定した。 市によると、調理する給食数は、9日以降は希望者数に合わせる。休校初日の6日については、前日夕方まで希望者数の集計などに追われ、完全に反映させられないという。 公式アカウントで否定したのは4日。市は「休校期間中も通常通りの約2万食を調理することはない。6日についても、可能な限り必要な数に近づける努力はする」としている。 市は6日から24日までの休校期間中、希望する小中学生は登校を受け入れる。自習をしてもらい、給食も希望者に用意する。市教育委員会によると、小学生の4割以上、中学生の2割足らずが登校を希望しているという。 (宮本隆康) 関連キーワード 茨城 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップ小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)俳優 滝藤賢一さん 家族6人 2LDKで暮らしています!<新型コロナ>神奈川県で20人の新規確認 50代女性がオミクロン株感染か首都圏ニュース(2022年1月1日)これは「しつけ」なのか、親のメンツなのか〈お父ちゃんやってます!加瀬健太郎〉なぜうその報告 答えず 川口いじめ直接謝罪 元校長メモ読み上げ「深く反省」首都圏ニュース(2022年1月7日)精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)【脳は若返る】70代で脳年齢30才以下になる人続出中の「スマホ脳トレ」が話題AD(株式会社Art of Memory)「日本にあればOK」持ち主じゃなくても実家の価値を調べられる方法AD(リビンマッチ)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>埼玉県で3回接種済みの20代男性が感染 新規感染者は332人 埼玉県内では8日、新型コロナウイルスの新規感染者332人が発表された。県によると、一日の新規... 1月8日 <新型コロナ>茨城県で102人感染 昨年9月18日以来の100人超 茨城県と水戸市は8日、新たに102人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者... 1月8日 <新型コロナ>千葉県で新たに239人感染 千葉県内で8日、新型コロナウイルスで新たに239人の感染が発表された。医療機関からの連絡とし... 1月8日 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも 神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染 静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」 新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>埼玉県で3回接種済みの20代男性が感染 新規感染者は332人 埼玉県内では8日、新型コロナウイルスの新規感染者332人が発表された。県によると、一日の新規... 1月8日 <新型コロナ>茨城県で102人感染 昨年9月18日以来の100人超 茨城県と水戸市は8日、新たに102人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者... 1月8日 <新型コロナ>千葉県で新たに239人感染 千葉県内で8日、新型コロナウイルスで新たに239人の感染が発表された。医療機関からの連絡とし... 1月8日 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも 神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染 静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」 新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });