「ナンセンスな判決だ」。退廷する裁判官らの背中に、傍聴席から怒りの声が飛んだ。人工呼吸器を付けて生活する川崎市の光菅和希君(8つ)と両親が地元小学校への通学を求めた訴訟で、横浜地裁は十八日、請求を棄却する判決を言い渡した。和希君の父伸治さん(51)と母悦子さん(50)はうなだれたまま、無言で法廷を後にした。 (安田栄治) 両親は、判決後に横浜市内で行われた原告団の会見に姿を見せなかった。大谷恭子弁護士によると、伸治さんはひと言も発することができなかった。悦子さんは終始泣いているほど落ち込み「何のために二年間やってきたのか」と嘆いていたという。大谷弁護士も「証拠審理は何のためにしてきたか。この判決なら申し出を出した翌日にもできた」と怒りをあらわにした。 和希君は障害のある子もない子も一緒に学ぶ「インクルーシブ教育」を幼稚園で体験している。今も、指定された特別支援学校にほとんど行かないが、地元小学校で授業を受けられる週一回の「交流」は和希君のお気に入りだ。伸治さんはこれまでの審理で「小学校で(児童に)おはようとあいさつされ、自分もあいさつしようと努力するようになった。友だちと向き合って何かをやろうとする姿勢も見えていた」と訴えてきたが、本人や保護者の願いは受け入れられなかった。 会見で大谷弁護士は「日本のインクルーシブ教育を問う裁判だったが、裁判所が全く理解していなかった。公園やスーパー、スケート場で人工呼吸器を持った親子を見かけるのに、学校だけはなぜ排除されるのか」と首をひねる。「判決に至るまでの裁判官の悩みを感じられなかった。ここまで露骨に日本の裁判が遅れているとは思わなかった」と批判した。 ◆「思い通じるかと…」落胆の支援者 請求棄却の判決を受け、川崎市内の障害者支援関係者らにも落胆が広がった。 「今なら思いが通じると思ったのに」と肩を落としたのは、多摩区の障害者支援事業所「サポートセンターロンド」の谷みどり代表(68)。相模原殺傷事件で障害者の権利が注目される中、原告の光菅和希君本人が希望する学校へ通える結果が出て「重い障害があっても幸せに生きる権利があるという当たり前のことを社会で共有できる」と思っていたからだ。 ロンドの、就学前の子どもたちを対象にした児童発達支援事業で三年近く、和希君を受け入れていた。「お母さんと離れて通う中で成長がみられた。地域の学校に通うのが希望であれば、実現させたいと思う」 障害者や家族の支援に取り組むNPO法人わになろう会(中原区)代表理事の新井靖子さん(81)は、元教員で障害児教育に詳しく、「障害が重くて学習がなかなか進まない子でも、皆の中にいることで、皆との関係がつくれて成長する側面があった」と振り返る。 和希君の母親悦子さんが、幼稚園での体験をもとに「たくさんの友達の中ですごして刺激を受け、学習意欲を持ち、楽しく学校生活を送る」ことを希望していたことに「就学先の決定に、親の思いだけが必ず正しいということはなくても、十分に思いを酌んだ話し合いが必要だった」と語った。 (山本哲正) 関連キーワード 神奈川 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップなぜうその報告 答えず 川口いじめ直接謝罪 元校長メモ読み上げ「深く反省」首都圏ニュース(2022年1月7日)40歳で医学部に入学、3児を育てながら医師に 何歳になっても、何度でも挑戦できる小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)ジブリ美術館をコロナ禍が直撃 来館者は7分の1、大幅赤字に… 思い出のある人たちがふるさと納税で続々支援精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)徳川家康「しかみ像」は慢心の戒めに描かせたのではなかった? 三方ケ原の負け戦(いくさ)とは無関係とする新説首都圏ニュース(2022年1月4日)「日本にあればOK」持ち主じゃなくても実家の価値を調べられる方法AD(リビンマッチ)【脳は若返る】70代で脳年齢30才以下になる人続出中の「スマホ脳トレ」が話題AD(株式会社Art of Memory)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>埼玉県で3回接種済みの20代男性が感染 新規感染者は332人 埼玉県内では8日、新型コロナウイルスの新規感染者332人が発表された。県によると、一日の新規... 1月8日 <新型コロナ>茨城県で102人感染 昨年9月18日以来の100人超 茨城県と水戸市は8日、新たに102人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者... 1月8日 <新型コロナ>千葉県で新たに239人感染 千葉県内で8日、新型コロナウイルスで新たに239人の感染が発表された。医療機関からの連絡とし... 1月8日 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも 神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染 静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」 新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>埼玉県で3回接種済みの20代男性が感染 新規感染者は332人 埼玉県内では8日、新型コロナウイルスの新規感染者332人が発表された。県によると、一日の新規... 1月8日 <新型コロナ>茨城県で102人感染 昨年9月18日以来の100人超 茨城県と水戸市は8日、新たに102人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者... 1月8日 <新型コロナ>千葉県で新たに239人感染 千葉県内で8日、新型コロナウイルスで新たに239人の感染が発表された。医療機関からの連絡とし... 1月8日 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも 神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染 静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」 新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });