<新型コロナ>善意の輪広がる 病院にイヤーガード 富士の小学生

イヤーガードを寄付した深沢望さん(右)と佐藤光さん  富士市の男子小学生二人がアイデアを出した、長時間マスクを着けても耳が痛くならない紙製の「イヤーガード」ができあがり十九日、計二千五百枚が市立中央病院と市医師会に寄付された。製作に必要な資金はインターネットのクラウドファンディングで集め、量産は地元企業の協力で行われた。(佐野周平)  アイデアを出したのは、いずれも市立元吉原小学校の六年深沢望さん(12)と三年佐藤光さん(8つ)。二人はいとこ同士で、佐藤さんの母実沙さん(45)が代表を務める学習塾に通っている。  新型コロナウイルスの感染が急激に広がっていた四月中旬、自分たちでできる社会貢献について話し合い、コロナ対応に奮闘する医療機関への寄付を考えた。海外の少年がイヤーガードを作り病院に寄付した、という話を知り、それを参考にした。 マスクのゴムが耳の後ろに触れないようにする=富士市立中央病院で  二人が考えたイヤーガードは長さ約十センチ、幅約二センチの厚紙二枚からなる。一枚ずつ両耳の後ろでマスクのゴムに引っかけ、後頭部でイヤーガード同士を引っかけて留める仕組み。マスクのゴムが耳にこすれるのを防ぐため、長時間装着することができる。  二人は段ボールで試作品を作って着け心地などを確かめ、形やデザインを決めたという。クラウドファンディングは実沙さんの助言で活用。四月下旬から今月上旬まで募ったところ約十二万円が寄せられた。地元の製紙工場に五千枚の生産を依頼した。  二人は十九日、イヤーガード千枚を持参して市立中央病院を訪問、伊藤すみ子看護部長に手渡した。伊藤部長は「よく考えてくれて本当にうれしい。大切に使います」と感謝していた。市医師会にも千五百枚を寄付した。残りはクラウドファンディングの寄付者にお礼品として贈るという。  深沢さんは「喜んでもらえてうれしかった。他にもできることがないか考えたい」、佐藤さんは「コロナの感染がまた広がるかもしれないけど、病院の人たちには頑張ってほしい」と話した。 ◆アスルクラロ 医療防護服の代用に 沼津市にレインコート 頼重秀一市長(左から2人目)にレインコートとポンチョを贈る徳武正之主将(右から2人目)ら=沼津市役所で  医療従事者の新型コロナウイルス感染を防ぐため、サッカーJ3アスルクラロ沼津は十九日、医療用防護服の代用となるレインコートなどを沼津市に贈った。  チームスタッフ用のレインコート百着と、サポーター向けのグッズであるポンチョ四十着を寄付。沼津市立病院で使用予定で、市役所で受け取った頼重秀一市長は「防護服が手に入らない状況の中、医療崩壊を防ぐために欠かせない物資」と感謝を口にした。  J3の開幕日は決まっておらず選手たちは自主練習に励む日々が続く。徳武正之主将(28)は「サッカーができていた環境のありがたみを感じている。リーグがいつ始まってもいいよう、選手一人一人が考えながら準備をしている」と力を込めた。  市には十九日、芝浦機械(同市大岡)からマスク五万枚、友好都市の中国・岳陽市からマスク二万枚も寄付された。(杉原雄介) ◆第2波に備えて 熱海署などにマスク寄贈 興禅寺・千葉さんに感謝状 感謝状を受け取る千葉元宗さん(右)=熱海市桜木町で  新型コロナウイルスの影響が続く中、マスクを寄贈したとして熱海署は十九日、熱海市桜木町の興禅寺閑栖(かんせい)(隠居した禅僧)、千葉元宗さん(78)に感謝状を贈った。  千葉さんは今月上旬、同署や小学校、医療機関などに計五千枚のマスクを寄付。署では、署員に配布したり窓口業務で活用したりしている。本間章浩署長らがこの日、興禅寺を訪れ、感謝状を手渡した。  千葉さんは現在も、マスク確保への協力を市民に呼びかけている。市内では飲食店などへの休業要請が二十日に終わるため、観光客の流入が始まれば、ウイルスが持ち込まれ感染の第二波が起きる恐れがあるためだ。  こうした事態に備えてマスクを確保、医療機関や学校、警察署などに使ってもらおうと考えている。「今から手を打っておかないと間に合わない。賛同してくれる人がいれば連絡してほしい」と話す千葉さん。購入費への協力を求めている。  問い合わせは、興禅寺=電0557(81)2851=へ。 (山中正義) 関連キーワード 静岡 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップ小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)英語の早期教育は必要? 12カ国語を話す”語学の達人”ピーター・フランクルさんは懐疑的「母語を大切に」<新型コロナ>神奈川県で20人の新規確認 50代女性がオミクロン株感染か首都圏ニュース(2022年1月1日)窪塚洋介さんが築いた離婚後の家族の形 子どもを尊重…今の妻も前の妻も一緒になぜうその報告 答えず 川口いじめ直接謝罪 元校長メモ読み上げ「深く反省」首都圏ニュース(2022年1月7日)精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)高級化粧品信者だった私が認めた!「50代最後の砦化粧品」とはAD(ストレピア)スバル、トヨタ抜き「最も再販価値の高い車ブランド」にAD(NewSphere)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})();  おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>埼玉県で3回接種済みの20代男性が感染 新規感染者は332人  埼玉県内では8日、新型コロナウイルスの新規感染者332人が発表された。県によると、一日の新規... 1月8日 <新型コロナ>茨城県で102人感染 昨年9月18日以来の100人超  茨城県と水戸市は8日、新たに102人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者... 1月8日 <新型コロナ>千葉県で新たに239人感染  千葉県内で8日、新型コロナウイルスで新たに239人の感染が発表された。医療機関からの連絡とし... 1月8日 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも  神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染  静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」  新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });

日期:2020/05/20点击:10