<しみん発>女性の視点で楽しく防災 

外国人が参加した講習会で段ボールトイレを説明する木村さん(中)ら=神奈川県平塚市で、菅野由美子さん提供  神奈川県平塚市に女性だけの防災ボランティア団体がある。設立して25年目の「女性防災クラブ平塚パワーズ」。段ボールで作る簡易トイレをはじめとして独自の防災グッズを考え出し、市内外で広く、備えの大切さなどを説く活動に取り組んでいる。会長の菅野由美子さん(69)は「皆さんの役に立ちたい」と熱を込めて語る。 (吉岡潤)  一九九五年の阪神大震災を機に、平塚市は女性の防災リーダーを育成する講座を開いた。受講した女性三十人が九六年に「さらに知識を深め、女性の視点を生かしたい」と平塚パワーズを設立。「自分を守り、家族を守り、地域を守る」をテーマに、今は三十〜八十代の三十六人が在籍する。  学校や自治会などの防災訓練や講習会、イベントで被災時に役立つアイデアを紹介してきた。「頼まれたら断らない」をモットーに、年間七十件を数えるまでに増えた。  力を入れてきたのが段ボールトイレの普及。「阪神大震災のときからトイレは女性にとって大きな問題。何とかしたかった」と菅野さん。現副会長の木村美江子さん(71)を中心に試作し、改良を重ねた。  二〇一一年三月、仙台市の防災イベントで披露した五日後に東日本大震災が発生。あらためて作り方の資料を仙台に送って、評判になった。一六年の熊本地震でも再び注目された。  バスタオルに小物を収容するポケットや下着などを縫い付けた防災頭巾、身の回りのものを利用する応急手当て、ポリ袋を使って水を節約しながら数種類のメニューを同時に調理する方法なども考案した。一四年から四年間、会長を務めた木村さんは「防災といっても楽しくなきゃ」と笑う。  一七年、それらを「震災後七日間を生き延びる」ための知恵と技と称して冊子にまとめた。点字訳・音訳版、英語版も作り、市に贈った。活動費用は一人千円の年会費と寄付、官民の助成などでまかなっている。  新型コロナウイルスの影響で活動は難しい状況にある。それでもポリ袋を使った雨がっぱの作り方を教えている腕を頼られ、市内の病院から「医療用のガウンを作ってほしい」というリクエストも舞い込んだ。 女性防災クラブ平塚パワーズ会長・菅野由美子さん(69)  「私たちが考えたことが広がり、人がつながるのがうれしい。会員制交流サイト(SNS)で発信し続け、情報を共有する会員を増やしたい」と菅野さんは思い描く。 <すがの・ゆみこ> 神奈川県鎌倉市出身。結婚して平塚市へ。2004年にパワーズに入り、09年から5年間と18年から会長を務める。問い合わせは、ひらつか市民活動センター=電0463(31)7571=へ。 関連キーワード 神奈川 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップなぜうその報告 答えず 川口いじめ直接謝罪 元校長メモ読み上げ「深く反省」首都圏ニュース(2022年1月7日)俳優 滝藤賢一さん 家族6人 2LDKで暮らしています!小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)窪塚洋介さんが築いた離婚後の家族の形 子どもを尊重…今の妻も前の妻も一緒にコロナワクチンの3回目接種、政府が高齢者に前倒し実施へ 気になる副反応は?オミクロン株への効果は?社会(2022年1月6日)<新型コロナ>神奈川県で10人が新たに感染 12日発表の10歳未満女児は再検査で陰性に首都圏ニュース(2021年12月13日)蓄膿症の原因は鼻じゃない?蓄膿症に効く日本唯一の処方とはAD(源平製薬)主婦ライターのイチオシ「4つだけ覚える0円英語学習」1日30分の英語系ユーチューブが凄いAD(株式会社Creajoy)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})();  おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも  神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染  静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」  新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日 若者よ 知らなきゃ「188(いやや)」 消費生活相談ホットライン 高校生が啓発消しゴム  消費生活相談の窓口になる消費者ホットライン「188(いやや!)」を若い人たちに知ってもらうた... 1月8日 <新型コロナ>群馬県で87人感染 90代男性が死亡  群馬県と前橋、高崎市は七日、新型コロナウイルスに新たに計八十七人が感染していると確認したと発表した。... 1月8日 今年の群馬県内選挙 参院選や12市町村首長選 4市町村の議員選も  群馬県内では今年、参院選と、十二市町村で首長選、四市町村の議会で改選が予定されている。参院選群馬選挙... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });

日期:2020/06/13点击:12