<新型コロナ>災害時の避難所設置で感染防止 県が対策手引公表

 県は、台風や地震などの災害時に市町村が設置する避難所で新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、対策をまとめた運営の手引を公表した。避難者を受け入れる際は、家族単位で間隔を二メートル程度空けて密集を避けるなど具体的対策を新たに示し、これに基づいた準備を各自治体に促す。  避難所は、密が発生しやすく、これまでもインフルエンザやノロウイルスの集団感染が発生している。出水期を迎えて大雨や台風の被害が発生する恐れがあるため、国が各都道府県に対処方針を示すよう求めていた。  手引では、体育館など指定避難所について、二メートル程度の間隔を確保した際の収容人数を把握することと、避難所不足が想定されるため、学校施設の空き教室やホテル、旅館を活用した臨時避難所の開設などで補うよう示した。また、避難者の間隔を保つ際の仕切りやテントを活用するほか、発熱やせきなど感染の疑いがある避難者と濃厚接触者をそれぞれ隔離する場所や専用トイレを設ける。  避難所でのクラスター(集団感染)の発生を防ぐため運営のあり方にも言及。健康観察や消毒などの徹底のほか、土足と内履きの生活区域の区分を厳守するほか、発熱者などには専属スタッフを配置し、一般の避難者と接触しない体制づくりを求めた。  県防災政策課は「家族ごとに間隔を空けることや感染防止に向けた動線は、新型コロナの問題が出るまで明確に示されていなかった。この手引を参考に有事の準備を進めてほしい」としている。県ホームページ(HP)でも公開している。(中谷秀樹) ◆ナイトクラブやライブハウス 休業要請19日に解除 全国知事会議で成田空港での対策の必要性を訴える森田知事=県庁で  森田健作知事は四日、新型コロナウイルスの感染防止策として、県が続けているナイトクラブやライブハウスへの休業要請について、十九日にも解除する方針を明らかにした。既に他業種に対しては解除されており、全面解除となる。  県は業種別に四段階に分けて休業要請を緩和。過去にクラスターが発生するなどした業種の区分のうち、スポーツクラブやカラオケ店は解除されたが、キャバレーなど接待を伴う飲食店やライブハウスには要請を続けていた。  森田知事は記者団に対し、東京都の「東京アラート」発令について、「明日はわが身。絶えず緊張感を持って取り組まないといけない」と説明。その上で「クラスター発生など大きな変化がなければ、残りも解除したい」と話した。  飲食店に求めている午後十時以降の酒類提供の自粛については、近隣都県の動向などを踏まえて緩和や解除を判断するとしている。  四日にあったウェブ形式の全国知事会議で、森田知事は「成田空港ではこれから移動が緩和される。水際でしっかり止めてもらわないと大変なことになる」と国の対応を求めた。(太田理英子) ◆エタノール消毒液 君津2酒蔵が販売 君津市の二つの酒蔵が開発したエタノール消毒液=市役所で  新型コロナウイルスの影響で消毒液が不足していることを受け、君津市内の二つの酒蔵が自社の製造設備を使って手指の消毒に使うエタノールを開発、販売を始めた。  販売されているのは、和蔵酒造(同市下湯江)の「WAKURA66」(アルコール分六六度)と須藤本家(同市青柳)の「千葉65」(アルコール分六五度)。いずれも一本三百ミリリットルで八百八十円(税込み)。飲用不可。  消毒用エタノールの不足に対応するため、国が医療機関や高齢者施設でアルコール度数の高い酒を代替品として使うのを認めていることを受け、開発に乗りだした。  問い合わせは、市経済振興課=電0439(56)1531=へ。(山田雄一郎) ◆県内の感染者(4日) 北総育成園の集団感染収束  東庄町の障害者福祉施設「北総育成園」で発生した新型コロナウイルスの集団感染について、県は四日、感染した全ての入所者らの陰性確認から二週間以上が経過したことなどから、感染が収束したと発表した。  県によると、施設では入所者や職員ら計百二十一人が感染し、二人が死亡。その他の患者や職員の家族らの陰性が確認され、新たな陽性患者がいないことも踏まえ、判断した。  また四日、県内では新たな感染者の発表はなかった。感染者ゼロは一日以来。 関連キーワード 千葉 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップ小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)ジブリ美術館をコロナ禍が直撃 来館者は7分の1、大幅赤字に… 思い出のある人たちがふるさと納税で続々支援なぜうその報告 答えず 川口いじめ直接謝罪 元校長メモ読み上げ「深く反省」首都圏ニュース(2022年1月7日)技能五輪Road to Tokyo レストランサービスの“若き匠”金メダルへの猛特訓に密着AD(TOKYO MX on 東京新聞)「有名人の娘だから?」と不安だった神田沙也加さんに宮本亞門さんが返した言葉 追悼ツイートで明かす文化・芸能(2021年12月19日)<新型コロナ>神奈川県で20人の新規確認 50代女性がオミクロン株感染か首都圏ニュース(2022年1月1日)蓄膿症の原因は鼻じゃない?蓄膿症に効く日本唯一の処方とはAD(源平製薬)「黒酢の21倍」耳鳴り世代が号泣の裏ワザとはAD(アイリンクス)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})();  おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>神奈川県で新たに354人感染 県内初のオミクロン株クラスターも  神奈川県内で8日、新たに354人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。前日に200人を超... 1月8日 <新型コロナ>静岡県内77人感染  静岡県内では七日、新たに七十七人の新型コロナウイルス感染が確認された。 浜松市が三十人、沼津... 1月8日 <新型コロナ>成人式 悩む自治体 感染急拡大で「代替案も」  新型コロナウイルスが急拡大している中、各地で成人式が開催される。昨年は中止や一堂に会しての実施は見送... 1月8日 若者よ 知らなきゃ「188(いやや)」 消費生活相談ホットライン 高校生が啓発消しゴム  消費生活相談の窓口になる消費者ホットライン「188(いやや!)」を若い人たちに知ってもらうた... 1月8日 <新型コロナ>群馬県で87人感染 90代男性が死亡  群馬県と前橋、高崎市は七日、新型コロナウイルスに新たに計八十七人が感染していると確認したと発表した。... 1月8日 今年の群馬県内選挙 参院選や12市町村首長選 4市町村の議員選も  群馬県内では今年、参院選と、十二市町村で首長選、四市町村の議会で改選が予定されている。参院選群馬選挙... 1月8日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });

日期:2020/06/05点击:10