<コロナと生きる@いばらき>おうちで「霞ケ浦温泉」 土浦の業者が市内に宅配

温泉を運ぶ大型タンク(左)と秋元昭臣さん。後ろに見えるのが霞ケ浦温泉の源泉  新型コロナウイルス禍でも「霞ケ浦温泉」で元気に−。外出自粛で増加する「巣ごもり需要」を追い風に、霞ケ浦でプレジャーボートの管理や遊覧船を運航する土浦市の「ラクスマリーナ」が、湖畔で湧き出す温泉を宅配する事業が人気だ。コロナ禍で疲れた地元住民に「きょうは温泉の日」と笑顔になってほしいとの願いが込められている。 (林容史) ■約14年前に湧出  県南部に位置する土浦市の霞ケ浦湖畔で温泉が湧出したのは二〇〇七年五月ごろ。当時、この敷地内で営業していた旧土浦京成ホテルが掘削した。  しかし、ホテルはその直後に撤退、源泉ごと土地を東京都の不動産業者に売却された。マリーナと温泉を売りに、マンション建設計画が浮上したものの、一部市民の反対もあり頓挫。転売を危惧した市が一〇年、水辺環境の保全を目的に一帯を買い取り、民間会社だったラクスマリーナの全株も取得した。  温泉は地下約七百メートルからくみ上げている。財団法人中央温泉研究所(東京都)の温泉分析書などによると、温度は二五・八度で、泉質は「ナトリウム・カルシウム−塩化物温泉」。切り傷、やけど、慢性皮膚病などに効果があるとされる。  ラクスマリーナは一三年、二十リットル当たり百円で販売する温泉スタンドを開設した。同時に、ボランティアで近隣の幼稚園や高齢者施設などに無料で温泉を出前し、子どもたちや高齢者たちに足湯を楽しんでもらっていた。かすみがうらマラソンなどのイベントでも、足湯を開設してきた。  温泉管理者を務めている秋元昭臣さん(78)は、土浦や千葉県の犬吠埼京成ホテルなどで温泉を企画、掘削を指揮した。民間の温泉管理士と温泉入浴指導員の肩書を持つ。  コロナ禍で外出を控える高齢の市民から「温泉が家まで来てくれれば」と要望を耳にした。そこで「地元に源泉があることを知ってもらい、使ってもらえないか」と、昨年十月から温泉の宅配事業に本格的に乗り出した。  浴槽一杯分(二百〜二百五十リットル)の温泉を源泉からくみ上げて大型タンクに詰め、二トントラックで配達する。トラックが入れないような路地には、小分けにしたポリタンクを軽トラックに積んで向かう。  作業時間は二十〜三十分ほどで料金は二千円。配達料は無料。配達できるのは原則、片道二十分以内の市内だ。 ラクスマリーナの温泉スタンド=いずれも土浦市で ■「心躍る」効能も  温泉は常温で追いだきが必要になるが、海水成分の濃度は三分の一以下で、風呂釜にはほとんど影響がないという。秋元さんは「湯船から上がったらシャワーで洗い流さないように」と、温泉の効能を生かすコツもアドバイス。「温泉には心を躍らせ、人を元気にする効能がある。『コロナが終わったら温泉に行こう』と思ってもらえれば」と期待する。  社業の遊覧船の運航は、新型コロナで観光客が減少し、県から受託していた小学生対象の湖上スクールが中止になるなど収入が半減。経営環境は厳しい。  それでも挑戦を続ける。将来は入浴施設を整備し、ヨットやボートのマリンスポーツ、市がPRに力を入れるサイクリングと組み合わせて客を呼び込むことを考える。「霞ケ浦を船で温泉巡りできれば楽しいでしょ」と夢を語る。  問い合わせはラクスマリーナ=電029(822)2437=へ。 関連キーワード 茨城 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップ小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)40歳で医学部に入学、3児を育てながら医師に 何歳になっても、何度でも挑戦できるなぜうその報告 答えず 川口いじめ直接謝罪 元校長メモ読み上げ「深く反省」首都圏ニュース(2022年1月7日)これは「しつけ」なのか、親のメンツなのか〈お父ちゃんやってます!加瀬健太郎〉精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)コロナワクチンの3回目接種、政府が高齢者に前倒し実施へ 気になる副反応は?オミクロン株への効果は?社会(2022年1月6日)記憶力を上げる”近道”!毎日10分動画見るだけで記憶力が驚くほど激変AD(株式会社Art of Memory)「黒酢の21倍」耳鳴り世代が号泣の裏ワザとはAD(アイリンクス)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})();  おすすめ情報
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/text_a""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/text_b""); });
首都圏ニュースの新着 記事一覧 <新型コロナ>「このまま増えると入院厳しい」 1都3県知事が危機感 政府に隔離期間短縮検討を要望  新型コロナウイルス「オミクロン株」による感染再拡大を受けて、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県の知事... 1月7日 <新型コロナ>茨城県で新たに58人が感染 稲敷市の高齢者福祉施設でクラスター発生か  茨城県は7日、公表済みの新型コロナウイルス感染者4人が、ゲノム解析の結果、新変異株「オミクロン株」に... 1月7日 <新型コロナ>埼玉県で214人が新たに感染 前週金曜日の18倍 オミクロン株15人感染  埼玉県内では7日、新型コロナウイルスの新たな感染者214人が発表された。前週の同じ曜日の約1... 1月7日 <新型コロナ>「実効性ある感染対策を徹底して」 神奈川4市長が米陸海軍司令官に要請  国内各地の在日米軍基地で新型コロナウイルス感染が拡大している事態を受け、キャンプ座間などの施設がある... 1月7日 横須賀基地で新たに170人感染 米軍が警戒レベル引き上げ 「オミクロン」かどうかは明かさず  米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)は7日、新たに軍関係者170人の新型コロナウイルス感染が確認され... 1月7日 <新型コロナ>神奈川県で251人の感染判明、前週比で13倍に 入院患者も100人超  神奈川県内で7日、新たに251人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。県と6市の保健当局... 1月7日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });

日期:2021/01/28点击:11