シャッターが下りたままの店舗が目立つ深谷市の商店街。歩いている人はほとんど見かけない=深谷市で 二〇二四年から新一万円札の肖像になる深谷市出身の実業家・渋沢栄一。NHK大河ドラマの主人公にもなり、JR深谷駅前には「生誕の地」をアピールするのぼり旗がたなびく。市を挙げて観光客の増加など街の活性化を期待するが、駅前から少し足を延ばすとシャッターを閉めた店舗が目立つ。 「子どものころは本屋やおもちゃ屋、雑貨屋などがたくさん並んでいた」。市中心部の五つの商店街をまとめる深谷商店街連合会の小暮逸生会長(61)は、かつてのにぎわいを懐かしむ。最盛期の昭和四十年代には七百五十店舗を数えたが、現在は二百五十店舗ほど。店主の高齢化と後継者不足が主な要因で、「最近の十数年は店の減り方が加速しているように感じる」と寂しがる。 政府は一四年、東京一極集中の是正と人口減少の克服を目指して「地方創生」を打ち出した。しかし、地方移住や企業の地方移転などを後押しするとした一九年度までの五カ年計画は、空回りした感が否めない。二〇年までに東京圏と地方の転出入を均衡させる目標の達成は、二四年度に先送りされた。 九年近い自民党政権の間、県の人口は南部を中心に約十三万人増えたが、肝心の北部や秩父地域では減少が続く。深谷市の人口は約十四万人(今年九月時点)で、〇六年一月の岡部、花園、川本の旧三町との合併直後から約六千人減った。反比例するように空き家は増え、直近一八年の空き家率13・7%は県平均の10・2%を上回る。 小暮さんは、地域の活性化や魅力あるコミュニティー作りには、住民の工夫や努力が必要だと考える。そして、そのためにも「個人店などで若い人たちが安心して働けるように、大企業並みの年金や経済的保障を受けられるような制度への支援を」と望む。 ◇ ◇ 「花と歌舞伎と名水のまち」をうたい、年間約四十五万人の観光客が訪れる小鹿野町も、人口減少と少子高齢化が深刻だ。六十五歳以上が占める割合は38・5%(今年一月現在)。町内に鉄道の駅はなく、かつて四校あった中学校は五年前に一校に統合された。国は一七年に町全域を過疎地域に指定した。 「地方が見捨てられる、あるいは切り捨てられるということは、あってはならない」。森真太郎町長(65)は強く訴える。人口減少を少しでも抑え、定住人口や交流人口の増加を図ろうと、さまざまな知恵を絞ってきた。 生き残りをかけて、町が取り組むのが「地域商社」の設立だ。民間の力を導入し、道の駅や農産直営所などの採算の取れた管理運営や、観光を通じた町のブランド力アップを目指し、地域経済活性化のけん引役を担ってもらう。社長候補を募ったところ、国内外から予想を大きく上回る四百八人の応募があった。 「うれしい悲鳴。地方再生の成功例として全国に発信されれば」と、町の担当者は取り組みの確かな手応えを口にする。地方の新たな可能性を示すことで、同時に地方の課題に目が向けられるきっかけになるかもしれない。人口一万人余りの小さな町が上げる挑戦の声に、誰が、どう耳を傾けるのか、問われている。(渡部穣、久間木聡) =おわり 関連キーワード 埼玉 衆院選 埼玉 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップ小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)ジブリ美術館をコロナ禍が直撃 来館者は7分の1、大幅赤字に… 思い出のある人たちがふるさと納税で続々支援精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)俳優 滝藤賢一さん 家族6人 2LDKで暮らしています!<新型コロナ・6日>東京都で新たに641人の感染確認 小池都知事が岸田首相と会談へ東京(2022年1月6日)<新型コロナ>埼玉県で新たに13人が感染首都圏ニュース(2021年12月27日)思わず抱きついちゃう!布団収納ケースなど、大人だからこそ欲しくなるドラえもんのアイテムがたくさんAD(フェリシモ)スバル、トヨタ抜き「最も再販価値の高い車ブランド」にAD(NewSphere)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 女子高校生2人が町会の役員に 驚きと羨望で問い合わせ殺到 80代とチームで「世代間の交流深める」 町会・自治会活動といえば、高齢化と役員のなり手不足が課題とされるが、千葉県松戸市に現役高校生... 1月7日 「この対策では不十分」地元で強まる警戒 米軍キャンプ富士で感染拡大…日本人従業員らオミクロンも<新型コロナ> 米軍施設「キャンプ富士」(御殿場市)で昨年末に新型コロナウイルスの感染が判明し、年明けに拡大している... 1月7日 <新型コロナ>静岡県で新たに33人の陽性判明 浜松市で初めてオミクロン株の感染を確認 静岡県内では六日、新たに三十三人の新型コロナウイルス感染が確認された。浜松市が十人、静岡市と清水町が... 1月7日 家庭で余った食品寄付して 熱海市社協など、市内4カ所に「回収ボックス」設置 熱海市社会福祉協議会などでは三十一日まで、家庭で余った食料品を寄付する運動「フードドライブ」... 1月7日 世界遺産のシンボル 富岡製糸場の煙突守って 保存費8000万円 寄付呼び掛け 富岡市の世界遺産「富岡製糸場」のシンボル的存在の煙突が劣化して倒壊の恐れがあるため、市は保存... 1月7日 <新型コロナ>群馬県で新たに56人の感染確認 群馬県と前橋、高崎市は六日、新型コロナウイルスに新たに計五十六人が感染していると確認したと発表した。... 1月7日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})(); おすすめ情報
首都圏ニュースの新着 記事一覧 女子高校生2人が町会の役員に 驚きと羨望で問い合わせ殺到 80代とチームで「世代間の交流深める」 町会・自治会活動といえば、高齢化と役員のなり手不足が課題とされるが、千葉県松戸市に現役高校生... 1月7日 「この対策では不十分」地元で強まる警戒 米軍キャンプ富士で感染拡大…日本人従業員らオミクロンも<新型コロナ> 米軍施設「キャンプ富士」(御殿場市)で昨年末に新型コロナウイルスの感染が判明し、年明けに拡大している... 1月7日 <新型コロナ>静岡県で新たに33人の陽性判明 浜松市で初めてオミクロン株の感染を確認 静岡県内では六日、新たに三十三人の新型コロナウイルス感染が確認された。浜松市が十人、静岡市と清水町が... 1月7日 家庭で余った食品寄付して 熱海市社協など、市内4カ所に「回収ボックス」設置 熱海市社会福祉協議会などでは三十一日まで、家庭で余った食料品を寄付する運動「フードドライブ」... 1月7日 世界遺産のシンボル 富岡製糸場の煙突守って 保存費8000万円 寄付呼び掛け 富岡市の世界遺産「富岡製糸場」のシンボル的存在の煙突が劣化して倒壊の恐れがあるため、市は保存... 1月7日 <新型コロナ>群馬県で新たに56人の感染確認 群馬県と前橋、高崎市は六日、新型コロナウイルスに新たに計五十六人が感染していると確認したと発表した。... 1月7日
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_left""); });
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(""div-gpt-ad-tn/article/footer_rect_right""); });