衆院選 首都決戦へ 各党訴え

 十九日に公示される衆院選に向け、各党の都連や都本部などが談話を出した。今回は都内二十五小選挙区に約百人が立候補する見通し。新型コロナウイルス禍での自公政権の評価や、政権選択選挙で野党候補一本化が奏功するかといったことなどが焦点となる。 ◆自民  自民党都連の鴨下一郎会長は「これからの日本の行く道をどのように示すかが真に問われる選挙」と位置付け「コロナ後の日本を再構築するため、信頼と共感の政治へ真摯(しんし)に愚直に訴える自民党の公認候補者に日本の未来を託していただきたい」と訴えた。 ◆立憲民主  立憲民主党都連の長妻昭会長は「起こりうるコロナ第六波での自宅死を食い止められるのは立民」とした上で「『格差拡大に無頓着な政治』『多様性を認めない社会』『行き過ぎた自己責任論』を大転換して『お互いさまに支え合う社会』を創る」と宣言した。 ◆公明  公明党都本部の高木陽介代表は「自公連立政権を選ぶか、立憲民主、共産などの野合政権を選ぶかという政権選択選挙だ」とし「自公は今後の日本が進むべき方向性をはっきり示している」と訴え、12区の議席死守と比例八十万票の目標を掲げた。 ◆共産  共産党都委員会の田辺良彦委員長は「自公政権を続けるのか、政権交代で命を守る政治を実現するのかが最大の争点」とし「比例代表で大きく伸ばしていただき、小選挙区でのわが党候補や野党共闘候補の勝利で、必ず新しい政権を実現したい」と決意表明した。 ◆維新  日本維新の会の都組織、東京維新の会の柳ケ瀬裕文代表は「改革なくして成長なし。危機管理も経済成長も社会保障制度の抜本改革もできない自民党政治の限界は明らかになった。維新はしがらみのない唯一の改革政党であることを訴えていきたい」と訴えた。 ◆国民民主  国民民主党都連の川合孝典会長は「『正直な政治』『偏らない政治』『現実的な政治』の実現を目指して共産主義とは明確に一線を画した活動を推進する。現実的かつ具体的な政策を訴えていく。対決より解決を選び、批判ではなく政策を提案していく」とした。 ◆れいわ  れいわ新選組の山本太郎代表は「何があっても心配するな。あなたには国がついている。そんな国をあなたと作りたい」と呼び掛け「二十五年以上続いている不景気を十年計画の積極財政で打開。次の世代が明日の生活を心配する必要のない経済を」と訴えた。 ◆社民  社民党都連の青山秀雄代表は「底が抜けた社会を変え、人々に寄り添う、嘘(うそ)のない政治を実現するには政権交代が必要。社民は平和と人権を何より大事にしてきた。政権交代の一翼を担い、議席を確保するために全力を尽くして総選挙を戦う」と誓った。 ◆N党  「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」の立花孝志党首は「今の政治家が行っている卑怯(ひきょう)な行為や嘘は挙げれば際限がない。NHKのスクランブル放送はいまだ実現していない。民主政治実現には政治家が実直な真の国民の代弁者となることが重要」とした。 ◇1区 千代田・港(2区を除く区域)・新宿区(10区を除く区域)◇2区 中央・港(北東部)・文京・台東区(14区を除く区域)◇3区 品川(7区を除く区域)・大田区(北西部)、島部◇4区 大田区(3区を除く区域)◇5区 目黒(7区を除く区域)・世田谷区(南東部)◇6区 世田谷区(5区を除く区域)◇7区 品川(北西部の一部)・目黒(北東部)・渋谷・中野(10区を除く区域)・杉並区(南東部の一部)◇8区 杉並区(7区を除く区域)◇9区 練馬区(中西部)◇10区 新宿(北西部の一部)・中野(北部)・豊島(12区を除く区域)・練馬区(東部)◇11区 板橋区(12区を除く区域)◇12区 豊島(北東部)・北・板橋(北部の一部)・足立区(西部)◇13区 足立区(東中部)◇14区 台東(北東部の一部)・墨田・荒川区◇15区 江東区◇16区 江戸川区(17区を除く区域)◇17区 葛飾・江戸川区(北部の一部)◇18区 武蔵野・府中・小金井市◇19区 小平・国分寺・西東京市◇20区 東村山・東大和・清瀬・東久留米・武蔵村山市◇21区 八王子(南東部の一部)・立川・日野・国立・多摩(北東部)・稲城市(南西部)◇22区 三鷹・調布・狛江・稲城市(21区を除く区域)◇23区 町田・多摩市(21区を除く区域)◇24区 八王子市(21区を除く区域)◇25区 青梅・昭島・福生・羽村・あきる野市、西多摩郡 関連キーワード 東京 衆院選 東京 logo-en-hatena logo-en-twitter logo-en-facebook logo-en-line 関連記事ピックアップ小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」社会(2021年12月29日)ジブリ美術館をコロナ禍が直撃 来館者は7分の1、大幅赤字に… 思い出のある人たちがふるさと納税で続々支援小池知事、まん延防止措置「考えていない」 東京都では初の「オミクロン株」のクラスター 社会(2022年1月5日)これは「しつけ」なのか、親のメンツなのか〈お父ちゃんやってます!加瀬健太郎〉「有名人の娘だから?」と不安だった神田沙也加さんに宮本亞門さんが返した言葉 追悼ツイートで明かす文化・芸能(2021年12月19日)精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と言ったのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か社会(2021年12月27日)蓄膿症の原因は鼻じゃない?蓄膿症に効く日本唯一の処方とはAD(源平製薬)「黒酢の21倍」耳鳴り世代が号泣の裏ワザとはAD(アイリンクス)Recommended by
(function() {
var pa = document.createElement(""script""); pa.type = ""text/javascript""; pa.charset = "utf-8"; pa.async = true;
pa.src = window.location.protocol + "//api.popin.cc/searchbox/tokyo-np.js";
var s = document.getElementsByTagName(""script"")[0]; s.parentNode.insertBefore(pa, s);
})();  おすすめ情報
東京の新着 記事一覧 双子パンダの一般公開どうなる!? 上野動物園など都立施設が当面臨時休業へ<新型コロナ>  東京都は7日、新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、上野動物園など都立施設を11日から当面、臨時休業... 1月7日 「緊急事態宣言」と「まん延防止等重点措置」どう違う?  緊急事態宣言下の首都圏はじめ、全国で新型コロナウイルスが依然として猛威をふるっている。政府は... 1月7日 <新型コロナ・7日>東京都で新たに922人の感染確認 1週間平均で前週の6倍超  東京都は7日、新型コロナウイルスの新たな感染者922人を確認したと発表した。1日の感染者数が... 1月7日 児童養護施設出た若者の拠点に 宿泊施設を開設へ 江東の葬祭業・橋本さん「社会に恩返し」  児童養護施設を十八歳になり巣立った若者が暮らせる宿泊施設「三愛ホームアカデミー」が今月、江東... 1月7日 下町の正月回想 平和を願う 墨田で海老名香葉子さんが新春の集い  エッセイストの海老名香葉子さん(88)が六日、江戸東京博物館(墨田区横網)大ホールで、下町の... 1月7日 都内の感染者6割がオミクロン株疑い 飲食ルール見直しへ 医療逼迫恐れる声も 都モニタリング会議<新型コロナ>  新型コロナウイルスの感染状況を分析する東京都のモニタリング会議は6日、直近1週間に確認された... 1月6日

日期:2021/10/19点击:14